「こばと」230号


表紙の写真//会報「こばと」表紙写真のエピソードをご紹介

特集記事//会報「こばと」今号の特集記事

229号に引き続き、『ダウン症の生涯を通しての健康管理について』連載です。
 今回は学童期のダウン症の子どもたちの重要な問題となる代謝や内分泌疾患について,私と同じ天使病院の奥原先生に解説をお願いしました.奥原先生は天使病院で15年以上にわたり,この分野の専門家として多くの患者さんを診療しており,ダウン症の方でお世話になった方も少なくないと思います.わかり易い解説をいただきました.ぜひ参考にしていただきたいと思います.(天使病院 臨床遺伝センター 外木秀文)。

ダウン症の生涯を通しての健康管理について―16

天使病院周産期母子センター小児科 奥原宏治


IV 学童期


パート4 ダウン症候群と内分泌代謝疾患


 ダウン症候群が低身長や肥満を来たしやすいこと、また甲状腺機能検査や尿酸値の検査などでしばしば異常値を認めることは、ダウン症候群の診療を行っている医師の間では以前から知られていました。合併症に対する治療の進歩で長生きされるダウン症候群の患者さんが増えるにつれ、こうした内分泌代謝異常に対する長期的な観察や小児期からの予防対策が必要ではないかと近年考えられるようになってきています。

1)低身長
 ダウン症候群では重篤な合併症や栄養不良など健康上の特別な問題がなくても、乳児期から背の低いお子さんが多く、大人になったときの平均身長も男子で150cm台前半、女子で140cm台前半と日本人の成人平均身長より15〜20cmくらい低いとされています。ダウン症候群の児の成長を通常の日本人小児の成長曲線にあてはめて評価してしまうとしばしば低身長ということになり、小児内分泌専門医への受診を勧められたりしますが、こうしたダウン症候群の低身長はほとんどの場合、成長ホルモンの分泌不良など内分泌学的な疾患によるものではなく、ダウン症候群自体の身体的特性と考えられます。ダウン症候群のお子さんは前述のように乳児期から小柄なことに加えて早熟な傾向があり、比較的早期に思春期を迎えて背が止まってしまうことが多いのも成人身長が低くなる一因です。こうした特性を踏まえてダウン症候群の児の成長を評価するには、ダウン症候群の児のための成長曲線(藤田弘子ほか, ダウン症候群の自然成長(その1)出生から18歳の身長・体重縦断的成長曲線. 小児保健研究62: 392-401, 2003)を用いる必要があり、ダウン症候群の小児を診療しているすべての医療機関や学校、保健所などでの普及が望まれます。

2)肥満
 ダウン症候群では基礎代謝率が比較的低いと考えられており、日常活動性も低いことが多いので肥満傾向となりやすく、小児での肥満頻度は一般の約5倍との報告もあります。とりわけ思春期をすぎて身長の伸びが鈍る頃から肥満の進行が目立って来ることが多く、そのまま成人期の肥満につながります。低身長と同じように肥満傾向もダウン症候群の身体的特性の一つと言えますが、肥満が進むと脂肪肝や糖尿病、高血圧などの生活習慣病や睡眠時無呼吸症候群などを合併することもあり、成人期以降のダウン症候群の健康管理の上で肥満の抑制は大きな課題となります。ダウン症候群に限らず、一旦できあがってしまった肥満を改善させることは容易ではありません。それはとりもなおさず、できあがってしまった生活習慣を後から変えることが難しいからです。加えてダウン症候群においては、筋肉量が少なかったり合併症で活動度が制限されたりでエネルギー消費が低く抑えられがちなことも肥満改善の障壁となります。肥満が高度になってから対策するのでは改善が困難な場合が多く、そうなる前に小児期から食事を含めた太りにくい生活習慣を身につけることと、特に肥満が顕在化しやすい思春期頃からは体重の推移に気を配ることで、できるだけ肥満が進行しないようにすることが大切です。

3)甲状腺機能異常
 ダウン症候群ではしばしば甲状腺機能異常を呈することが知られています。新生児期にみつかる先天性の甲状腺機能低下症に加えて、生涯を通じて甲状腺疾患の発症リスクは高く、中には成人期における甲状腺疾患の推定有病率を50%と見積もる報告もあります。甲状腺は前頸部、男性ののどぼとけのあたりにある臓器で、そこでつくられる甲状腺ホルモンは新陳代謝をコントロールしています。甲状腺ホルモンの分泌は脳の視床下部ー下垂体からのホルモンによって調節されており、下垂体から分泌されるTSH(甲状腺刺激ホルモン)の血中濃度は、甲状腺ホルモンが不足している場合には高くなり、逆に甲状腺ホルモンが多すぎる場合には低くなります。血液検査でTSHが一定の基準値より高い場合には甲状腺ホルモンの不足を疑って甲状腺ホルモン剤の内服を検討するわけですが、ダウン症候群では甲状腺ホルモンが不足していない場合でも一般のひとに比べてTSHが高くなりやすいと考えられており、血液検査でしばしば軽度のTSH高値がみつかります。ダウン症候群での甲状腺ホルモン剤補充を要するTSHの明確な基準はまだ定まっておらず、TSHの上昇がみつかった場合には、年齢や体調、その他の検査所見も参考に個別に検討する必要があります。
 またダウン症候群ではバセドウ病や橋本病などの自己免疫性の甲状腺疾患の合併が多いことも知られています。自己免疫とは本来からだに害のあるものを排除するための仕組みであるはずの免疫が自分自身の組織や臓器を攻撃してしまうことで、バセドウ病や橋本病は甲状腺に対する自己免疫が引き起こす病気です。バセドウ病では一般に甲状腺ホルモン過剰状態を招き、橋本病では多くが最終的にはホルモン欠乏状態に至りますが、それまでの間に一時的にホルモン過剰を示すこともあります。甲状腺ホルモンは先に述べましたように新陳代謝に作用しますので、過剰状態では新陳代謝が活発になりすぎて、汗っかきになったり、脈が速くなって息切れしたり、食欲はあるのに体重が減ったり、落ち着きがなくなったりといった症状が見られます。甲状腺ホルモン欠乏状態ではその逆に肌が乾いて張りがなくなり、脈が遅くなる、食欲はないのに体重が増える、活気がなくなって疲れやすくなる、などの症状が見られます。その他にどちらも甲状腺が腫れて首が太く見えたり、バセドウ病では目が大きくギョロ目に見えたりすることがあります。いずれも放置されると危険な疾患ですが、ダウン症候群では本人から不調を訴えてくることが少ないため、ゆっくり進行した場合など長い間これらの症状に気づかれないことも珍しくありません。定期的に甲状腺機能の検査を受けることが、こうした疾患を見逃さないために重要になります。

4)高尿酸血症
 ダウン症候群では男女ともに年齢とともに血液中の尿酸値が高くなることが多く、とくに肥満傾向の強い場合や、ご家族に尿酸値が高い方がいる場合には注意が必要です。尿酸は体内でプリン体が代謝されてつくられ、尿中に排泄されます。尿酸値が高くなる仕組みとして、体内でつくられる尿酸の量が多い場合と、体内から尿中に排泄される尿酸の量が少ない場合とに大きく分けられますが、ダウン症候群で尿酸値が高くなりやすい主な理由は、後者ではないかと考えられています。尿酸値の高い状態が続くと痛風や尿路結石、腎機能障害を起こすことが知られていますが、ダウン症候群では尿酸値の高いひとが多い割に痛風の発症は比較的少ないと言われています。もっともこれにはダウン症候群の方が痛風の症状を上手く伝えられないために診断されずに見逃されている可能性もあり、放置しても心配ないということではありません。症状のない尿酸高値に対しては、食生活や運動習慣の改善が基本となります。プリン体や甘いものの摂りすぎに気をつけること、尿が濃くなりすぎないように十分な水分を摂取すること、適度な運動をこころがけることなどがあげられます。生活習慣を改善しても高度の高尿酸血症が続く場合は、薬剤による治療が必要になる場合もあります。

 以上、今回はダウン症候群に合併しやすい内分泌代謝疾患の中から低身長、肥満、甲状腺機能異常、高尿酸血症についてお話ししました。とくに覚えておいていただきたいのは、
①ダウン症候群の児の成長はダウン症候群の児のための成長曲線を用いて評価するのが望ましいということ、
②ダウン症候群では生涯にわたって甲状腺機能異常に注意が必要だということ、
③成人後は肥満と関連した生活習慣病のリスクが高くなるので小児期から太りすぎないような生活習慣を身につけておくこと、の3つです。
そのためには乳児期・小児期はもちろん成人した後もかかりつけ医をつくって定期的に診察や検査を受けるようにするのがよいでしょう。

みんなの広場//こばと会に寄せられるみなさんのお便りをご紹介致します。

 50代

函館市 A 正枝さん (1963.9.1)

58歳になります。年齢なりに老いています。ですが本人は楽しんで日々を送っているように感じます。笑顔が何よりかわいい?素敵な女性ですよ💜☺みなさん、お元気でお過ごしください。中央からの発信をいつもありがとうございます。

札幌市北区 S 順一さん(1970.5.4)

母が亡くなって1年半あまり。コロナ禍もあり会って確認することはなかなかできませんが、グループホームの方も日中通所している施設の方も皆さんよくして下さるようで楽しく過ごしていると聞いています。早くコロナが収束して大好きなコンサートに行けると良いと思います。(姉)

 40代

札幌市手稲区 S 章博さん(1972.5.25)

7月末に3月以来の帰省ができました。元気でゆっくりのんびりと過し無事に戻りました。ワクチンにつきましては銭函の入所先で7月初めに2回目の接種を済ませてくれていました。職員さんの話では特に副反応はなかったとのことでした。ホッとしております。

札幌市西区 T 昌義さん(1973.1.6)

コロナが広がっている中、2度目のワクチンを済ませました。今年は例年にない暑さが続きましたが、少々の熱で数日休みましたが、元気に職場へ通っています。終息迄かかりそうですが皆さん乗り越えましょう。

富良野市 S 充生さん(1975.8.9)

46歳となった息子。言葉不明瞭でパッと出てこないため、一人言の自分の世界に入る時間が増えました。きつい言葉を発しているときは、今日はうまくいかなかった日?時々鼻歌が混ざる時は今日は楽しいことあった日?と隣室で聞いています。

函館市 N 春美さん(1977.3.9)

一条学園に通い、1ヶ月のうち10~12日“ふらっと大門”に通っています。この前暑いときは大へんだったみたいでしたが、笑顔で帰ってきます。

札幌市白石区 K 亜紀子さん(1978.10.5)

亜紀子は元気です。通所生活楽しんでおります。お仕事の皆さんと仲良く頑張っております。コロナ禍ご自愛くださいませ。いつも感謝しております。

札幌市北区 U 理さん(1979.4.7)

コロナ禍の中、理は元気にエンデバーに通っています。エンデバーであまり外出活動ができないので大好きなはり絵をしています。作品がたくさんできました。

亀田郡七飯町 S 英司さん(1979.7.14)

息子も42歳になりました。学校を卒業して24年。月日の流れを先日見つけた学生時代の写真を見て懐かしみながら笑がこぼれました。初老の域に入った息子と本老☺の親とともに、穏やかに健やかに…と、いつかまでかは分かりませんが過ごしていけたら幸せかなぁ~💓と願っています。全道の仲間たちの健勝を祈っております。

 30代

札幌市豊平区 N 浩将さん(1982.11.18)

変わりなく元気に過ごしております。

札幌市北区 N 麻美さん(1982.12.21)

ワクチン接種2回目接種終わりました。副反応もほとんどありませんでした。ファイザー2回とも。

北見市 E 亜紀さん(1984.8.26)

相変わらず毎日事業所に行き、家ではピアノの練習をしています。コロナ禍では月1回の絵の教室も思うように開けず再会を楽しみにしている状況です。

函館市 T あゆみさん(1985.1.13)

コロナ禍でいろんな活動が中止になり、ただでさえ動かないのに本人もさすがに「運動不足だネ~」と。でもなんとか楽しみを見つけて日々体調に気をつけて過ごしています。

札幌市南区 N 悠さん(1985.9.26)

長引く青年期退行症には苦慮していますが、薬も使用しながら少しずつよくなっています。退行症になるとこだわりが強く時間がかかるので、小鳩会のクリスマス会などなかなか参加することが出来ませんが、会報で様子を見ています。

上川郡下川町 S 絵里子さん(1985.11.5)

今年三度目の年女ですね。4度目の年女が迎えられますようにと願います。

苫小牧市 H 由貴さん(1985.11.6)

今年36歳になります。コロナワクチンを2回終了し、少し安心しました。早く皆さんに会えるといいなぁと思います。

札幌市南区 N 明奈さん(1986.10.9)

二回目のワクチン接種を8月中旬に終える予定です。少しは安心できそうです。この二年間はとにかくガマンの時ですね。早く元に戻ってほしいです。

札幌市南区 M 宏樹さん(1988.4.12)

4月で33歳になりました。アルペンスキーは続けています。2020年、2021年の世界選手権は中止になりました。道外の大会に参加のためPCR検査も2回受けました。早く笑顔で皆さんに会えますように!!!

河東郡音更町 S 大樹さん(1991.9.14)

今年30歳になります。今はパソコン教室、音更町社協の喫茶はっぴぃー晩成学園に行っています。なかなかコロナでどこもいけません。早くなくなれコロナのバカー。

 20代

深川市 I 怜さん(1992.5.3)

育成会の通所作業所に送迎ありで通っています。親も高齢者の仲間入り、そろそろこれから先の事を考える時期が来ました。そう思えるようになりました。

帯広市 T 大地さん(1992.9.17)

息子は清水旭山学園に入所しています。去年の12月からずっと帰省できずにいたのですが、今年の8月にようやく一週間の帰省が許可されました。久々に息子に会えて嬉しかったです。次回の帰省はいつになるのか…。楽しみにしています。

釧路市 O 花歩さん (1993.3.8)

コロナですが特に変わりのない生活を送っています。28歳の最大の悩みは肥満です。
家では自分のスペースでDVDを見たりして過ごし、完全に活動量が少ないと感じています。動かすように配慮していますが、それがなかなか難しい・・・。肥満の悩みをお持ちの皆さんはどうしていらっしゃいますか?

札幌市南区 H 宏治さん(1993.8.26)

毎日元気に畑作業頑張っています。体重もなんとか現状維持です。

札幌市白石区 N 桃子さん(1993.8.30)

習い事で出かけることも、旅行やレジャーもなくなってしまい、単調な日々を送っています。TVや音楽ばかりに頼らず何かstay homeでも楽しめることは!?…と秋冬に向けて考えてます‼

空知郡南幌町 S くるみさん(1993.11.4)

コロナワクチンの2回接種が済み、少しほっとしています。通所が楽しみの毎日です。

札幌市豊平区 O 郁音さん(1995.8.12)

8月に26歳になりました。和太鼓も20年続けています。伝統芸能の乱拍子で日舞にも挑戦しています。(乱拍子も17年になります)スマイルウオーキングもはじめ、やる気満々の日々、元気に人生を楽しんでいます。

札幌市白石区 I 有結子さん(1996.2.16)

コロナ禍の中皆様お元気でお過ごしでしょうか。娘は早くコロナが終わりカラオケなどに行きたいと言っています。どうぞ皆様もご自愛くださいませ。

札幌市南区 S 佑記さん(1997.2.22)

佑記はとても元気ですが、新型コロナの感染予防のために、4月末から4ヶ月間通所しているやまはなワークスを休んでいました。でもワクチン2回終わったので、ビクビクしながら午前中だけですが、やっと通所を再開して楽しそうにしています‼毎日の送迎(車で)は大変ですが・・・(汗)

余市郡仁木町 D 絵梨さん(1997.9.4)

コロナ禍で、仕事以外は自粛のため、どこにも出かけることが出来ずに「コロナ、バカ野郎‼」と毎日ブツブツと文句を言ってます。

紋別郡遠軽町 O 美月さん(1998.2.28)

コロナ流行のため生活介護施設が休みとなり、ひきこもり生活で、一日ゴロゴロ過ごす日々、おでぶさんがますます増大中に。母が仕事中の時は姉と留守番しています。母のいない間にゲーム三昧‼余暇時間を一人で過ごせる子で良かったと思う母でした。でも早く元の日々に戻ってほしい美月と母です。

札幌市中央区 S 隆さん(1998.9.20)

ご無沙汰しております。隆はとても元気です~(^O^)太鼓(大好きな)に夢中です‼コロナ禍、なんとか練習が出来、心がハッピ~そうです(^O^)人生いろいろ、いろいろな事で悩んで もんもんとする日々が~。でも、隆がいるから 頑張ります‼

苫小牧市 K 桃子さん(1998.11.25)

車の中でワクチンを売ってくれるクリニックを見つけ、無事2回目終了しました‼ ほっとしています。

帯広市 K 陽大さん(1999.2.5)

2年目のコロナ生活で、通所施設であった行事も中止になり、本人はいろいろストレスはあるようです。それでも自宅で畑を作り野菜を作り楽しんでいます。早くふだんの生活になると良いですね。

浦河郡浦河町 K 瑠奈さん(2000.1.2)

いつもは涼しい日高も今年は暑い夏でした。そんな中でも瑠奈はとても元気で休まず仕事に行っていました。アイスや冷たい飲みものをたくさん摂ってもお腹をこわさず暑くても食欲も落ちずにいました・ワクチン接種も終わりましたが、副反応もなく済みました。

札幌市白石区 U 龍一さん(2000.7.1)

21歳になりました。チャレンジキャンパス3年目も頑張っていますが、コロナのおかげですっかりバスに乗らなくなり送迎の日々…ワクチン2回目で少し熱を出しましたが(一日のみ)元気にしています。

札幌市東区 A 勇希さん(2000.8.24)

先日2回目のワクチン接種。何事も無く無事接種してきました。副反応の発熱等もなく、接種箇所が少し赤くなった位で、ひとまずホッとしています。

札幌市中央区 T 麻依さん(2001.7.17)

今年20歳になりました。チャレンジキャンパス2年生。麻依は元気に楽しく通っています。カラオケにもなかなか行けず、ダンスもオンラインレッスンになり、運動不足か体重が・・・。来年の成人式では限られた仲間ですが会えると楽しみにしています。

札幌市北区 T 望甫さん(2001.8.5)

20歳になりました。お仕事も勉強も頑張っています。コロナが落ち着いたら温泉行きたいです。

札幌市豊平区 N 有利奈さん(2001.8.14)

とうとう二十歳になりました‼ 大人になってもみんなに可愛がられる有利奈でいてほしいです。今はモデルウオーキングのレッスンを頑張っておりおシャレな服選び、メイク、体幹アップでカッコ良くなる努力をしています。

札幌市手稲区 O 円香さん(2001.9.18)

間もなく20歳になります。楽しく事業所に通っています。

札幌市中央区 S 侑翔さん(2001.11.1)

長びくコロナ禍の生活ですが、本人は元気に毎日事業所に通ってます。週に1回のショートステイをとても楽しみにしてます。ヘルパーさんとのお出かけも嬉しいみたいで、ニコニコしながらまってます。(行く先は制限されてしまいますが…)毎日元気によく食べ、よく笑い、よく寝て(?)“侑翔三大よくよく”実施中です(笑)

 10代

河東郡音更町 T 力斗さん(2002.10.1)

力斗は4月から更葉園へ生活介護支援で通所しています。毎日特にお仕事はしていませんが楽しそうに通っています。

釧路市 S 嶺誓さん(2003.3.10)

春に中標津支援学校を卒業し就労して半年が過ぎました。いろいろな仕事を通して様々な体験をさせて貰い毎日楽しく通っています。コロナ禍にあっても特段のストレスも無く過ごさせている事に感謝の日々です。

札幌市白石区 H 詩名さん(2003.10.10)

高校三年生になり、コロナ禍になり一年半、2年での現場実習が一度もなく3年生に突入‼いよいよメインイベントの見学旅行。何とか行ける事になり一安心しています。楽しい想い出いっぱいで元気に帰って来てほしいです。

千歳市 G 優希さん(2004.1.8)

高3なので就労にむけて9月は実習にはげみます‼

札幌市豊平区 T 勇希さん(2004.6.17)

コロナ禍の中、夏休みもなかなか楽しめないまま終わってしまいましたが、本人は2学期を楽しみに寄宿舎に戻りました。

北見市 Y 琴音さん(2005.1.14)

コロナ禍で、現場実習がなくなってしまいました。修学旅行も道内になりました。(予定では青森まで行く予定でした)いろいろ変更になってしまいました。

帯広市 S いおなさん(2004.8.5)

家に居て時間通りのルーティーンができるので、コロナ禍も楽しんで家に居ます‼家で留守番するが口ぐせになっています。

帯広市 T 栞都さん(2005.2.23)

栞都は高校2年生になりました。10月には修学旅行を予定しています。コロナの状況で道内へと場所が変更になりましたが、栞都にとって楽しい想い出になれば嬉しいです。先日天使病院の外木先生が帯広に来て下さり、いろいろと相談にのって頂き、感激しました。

二海郡八雲町 T 結貴さん(2005.12.12)

皆様おひさしぶりです。結貴は中学部から七飯養護学校に在籍し、今年高等部に進学しました。寄宿舎生活も4年目になり、落ち着いた学校生活を送っています。コロナ禍で様々な活動が制限されて残念です。早く安心した生活が送れる世の中になってほしいです。

苫小牧市 G 彩良さん(2007.4.13)

4月から苫小牧支援学校へ転校し、元気に通っています。中学1年(昨年度)は校区内の特別支援学級へイヤイヤ通いました。笑顔も戻りホッとしています。

札幌市豊平区 H 祭輝さん(2007.5.30)

澄川中学校支援学級の2年生です。ランニングや筋トレ、小学校低学年レベルの勉強を楽しく頑張っています。家では戦隊もののヒーローごっこ、ユーチューブ鑑賞。最近はラブジャンクスのオンラインダンスレッスンをしています。毎日元気に(うるさく?)過ごしています。親は卒業後の進路に頭を悩ませています。

帯広市 N 晄太郎さん(2007.8.14)

中学2年生になりました。学校生活を満喫中です。親は進路に向けて勉強中です!

河東郡音更町 N 琉雅さん(2008.5.18)

あっという間に中学生になり、次の進路に向けて、頭を悩ませているところです。琉雅、本人は毎日元気に通学しています。コロナ禍で制限されることが多いですが、そんな中でも楽しく過ごしています。

札幌市手稲区 K 佑月さん(2008.6.24)

中学2年生、2学期が始まりました。楽しく学校へ行けております。活動、行動制限がある中、夏休み中にどっぷりゲームにはまっておりました…

札幌市東区 I 康生さん(2009.2.1)

いつもおせわになっております。コロナ禍ではありますが、私たちは元気に過ごしております。康生もようやくワクチン接種が9月末に出来る予定です。

札幌市厚別区 I 空くん(2009.5.8)

いよいよ小学校生活も最後になってしまいました。最上級生として下の学年の子たちに優しくいろいろとしてあげているようです。制限がある中ですが、この1年を楽しんで中学校進学に向けて前向きな気持ちで過ごしてほしいと思っています。

札幌市清田区 S 健斗くん(2009.8.29)

6年生になりマスクと手洗いのおかげか、風邪を引くことも無く元気に過ごしています。夏休みはキャンプや海水浴と近場で楽しく過ごし、気がつけば毎週末BBQ!本人にとっては一番楽しい夏を過ごしたと思います。今は修学旅行が実施されるのかどうか…。コロナのニュースをみながら毎日ドキドキです。

札幌市清田区 U 綴さん(2009.9.22)

6年生になりました。コロナ禍でも変わらずに毎日楽しく楽しく学校に通っています。何よりも学校が1番大好きな綴です。そんな綴のためにももう2度と休校にならないことを願うばかりです。

札幌市手稲区 F 壽輝くん(2010.5.3)

壽輝は北海道星置養護学校小学部5年生になりました。免疫疾患があり月3~4回の免疫補充治療をしているもののコロナ禍に負けず、元気に学校に通っています。ボールが大好きでサッカー遊びを楽しむ壽輝です>^ロ^<

上川郡東川町 O 幸太朗くん(2011.3.12)

いつもお世話になっております!幸太朗、東川小学校5年生になりました。6月には宿泊体験も先生とお友だちのおかげで、とっても楽しく行くことができました。学校ではアイドル的存在(笑)(親バカ?)で、どこかしこから声が掛かる人気者です!この子の明るさで、コロナも吹っ飛びそうです^ロ^

札幌市西区 K 悠央くん(2011.9.22)

とても暑かった夏休み、体調も崩さずごはんモリモリ食べて元気に過ごしました。2学期が始まり張切って学校へ行っています。後は休校や分散登校にならない事を祈るのみです。

 kids

帯広市 T 瑠梨さん(2012.4.5)

瑠梨(るり)は小学3年生。去年から自宅に居ることが多くなり、一気に近視がすすみメガネを作り替えました(汗)遊びをデジタル→アナログに少し移行中。

札幌市白石区 K 祐惺さん(2013.10.28)

支援級の2年生です。体も大きくなり体力もついて日々成長を感じます。お母さんも体力作り頑張らなくては!

札幌市北区 K 颯太さん(2014.5.11)

4月から元気に学校にかよっています。

札幌市中央区 K 諒さん(2014.7.4)

2021年4月伏見支援学校に入学しました。歩いて通えるようにと学校の近くに引っ越しましたが、今は何故かパパに車で送ってもらっています。学校でも仲良しのお友達ができて楽しく通っており、支援校にしてよかったと親も満足しています。毎日のように公園で遊び身体もこんがり焼けてとても元気で過ごせています。

札幌市中央区 A 遥毘ちゃん(2015.5.10)

来春の就学に向けて、トイレトレーニング中です。言葉での表現が増えたり、気づいたら買い物などの時にベビーカーを使わなくなったり・・・ゆっくりと思っていた成長を実感したとき母としては、ちょっとさみしくなりました。

樺戸郡新十津川町 O みすずちゃん(2015.7.18)

毎日元気に保育園へ行っています。「どこ行く?」と質問したり「1~10」まで数えられるようになりました。

小樽市 H 貴匡ちゃん(2015.10.22)

人の真似をするのが上手すぎてこまっています。いつもイタズラをして家族に注意されているので、「こら!」「~しなさい」というセリフがよく出てくるようになりました。怒りすぎに気をつけなければと反省しました。

札幌市厚別区 N 奏志ちゃん(2016.2.29)

最近は幼稚園への行き渋りがヒドいです💧

常呂郡置戸町 K 愛莉ちゃん(2017.3.24)

こども園年中児に元気に通っています! 8月に旭川療育センターで初めて親子入院をしてきました。同じダウン症の子たちと1週間過ごして沢山の貴重な経験が出来ました☺暑い夏(いつになく酷暑💦)でしたが、水遊び、虫とり、そして自転車を一人でこげるように…‼年々、体も心もたくましく成長中です‼

札幌市厚別区 T 生安ちゃん(2017.8.27)

このご時世、生安は毎日のようにPCR検査を受けています。しなくてもよくなる日がいつ来るか分からないので、唾液を自分で出せるよう練習するしかないか…と思っています。(できないので、ハナ拭いをされていますので…。)皆様無事にすごせますように。

札幌市白石区 T 美里ちゃん(2017.9.12)

RSウイルスに2回目感染。肺炎にもなり、入院するギリギリでなんとか回復しました。全然話はできませんが、自我がかなりめばえており、公園ではブランコの他、すべり台も自分で上がれるようになりました。たくさんおしゃべりができる日が待ち遠しいです。

札幌市北区  Y 拓叶ちゃん(2019.6.11)

毎日元気いっぱい楽しく過ごしています。つかまり立ちや伝い歩き、高ばいをするようになりもう少しで歩けそうです。

室蘭市 U 稀子ちゃん(2019.7.11)

7月に2歳になりました。元気に誕生日を迎えられて良かったです。
先月から保育園に通いはじめました。登園時は少し泣いてしまいますが、お友達と楽しく過ごしているようです。たくさん刺激を受けて、元気に成長していって欲しいなと思っています。

札幌市東区 T 瀧ちゃん(2019.10.1)

みな元気です。瀧は自分で本を読んでみたり、🙏指の表現が増えたりと自分なりに成長しています。

札幌市東区 S 諒ちゃん(2019.12.18)

1歳8ヶ月になりました。最近は毎日のように療育園に通い時間は掛かりましたが、療育園にもなれてきました。療育園に通い始めてから発達の面も伸びてきて、最近はつかまり立ち、つたい歩き、大人に支えながら少し歩いたりもします。意思もはっきりしていていやな事、してほしい事を伝えてくれ、発達精神共に成長を感じています。にこにことたくさん笑いかけてくれる毎日が幸せでなりません。下の子も生まれお兄ちゃんになり、大人の真似をしてトントンとあやしてくれることもあります。身体がまだまだ弱い部分があり入院することもありますが、元気に笑って泣いておこってくれています。

札幌市中央区 H 暁音ちゃん(2020.1.25)

公園で水遊びデビューしました。全身ぐっしょりになって楽しんでいました。

 

札幌市北区 N 千明さん

コロナが少しでも治ることを祈ります。

このページの先頭へ