「こばと」214号


表紙の写真//会報「こばと」表紙写真のエピソードをご紹介

苫小牧市 N 舞さん(H9.6.27)


お母さんからのメッセージです
無事に二十歳を迎えることが出来ました。沢山の皆様に感謝です。
この20年間は駆け足でしたが、舞のお陰で世界が拡がりました。
これからも元気に過ごせますように。

特集記事//会報「こばと」今号の特集記事

前号に引き続き、外木先生の今月号から『ダウン症の生涯を通しての健康管理について』連載していただきます。
 今月号は、“ダウン症の赤ちゃんが生まれたら”ということで、興味深い内容です。

ダウン症の生涯を通しての健康管理について Ⅱ

天使病院小児科医師 外木秀文

ダウン症の赤ちゃんが生まれたら


パート1 ダウン症が疑われたときにすべきこと.


ダウン症候群の赤ちゃんが生まれたときのことについてお話しましょう.
ダウン症候群の赤ちゃんがどのくらいの割合で生まれるかについては,根拠となる統計はそう多くありません.一般的には1000人に1人の割合と言われています.厚生労働省の小児慢性特定疾患の診断の手引きでは600-800人に1人と記載されています.生まれる前にお母さんがおなかの子がダウン症であるということを自覚する確かな兆候はありません.


 通常の妊婦検診では胎児の発育を確認するための超音波検査が行われますが,ダウン症の診断を目的としたものではありません.妊婦検診で行われる超音波検査で間接的にダウン症の疑いが持たれる例があるとすれば,先天性十二指腸閉鎖が疑われた場合などです.これは十二指腸閉鎖を認めた赤ちゃんの中にはダウン症児が多くいるという統計的な理由(28%という報告があります)からで,ダウン症そのものの特徴を捉えた所見とは違います.胎児の心臓病もかなり妊娠中のエコー検査でわかるようになってきました.しかしながら,先天性心疾患を持つ胎児が必ずしもダウン症の頻度が高いわけではありません(ダウン症に先天性心疾患は高頻度で合併するのですが).生まれる前に前もってダウン症であることがわかっていることは,安全な分娩を行う上で決定的な情報ではありません.ダウン症の赤ちゃんにかぎって難産の傾向が高いとか,分娩時に具合が悪くなりやすいということはないのです.


 実はわが国のダウン症に子供たちの出生時のデータはあまり公表されていません.天使病院NICUにこの10年ほどの間に入院したダウン症の赤ちゃんのデータを見ると在胎週数が32-41週で中央値が38週.出生体重は1280g – 3372g 平均値が2620gです.日本人全体での赤ちゃんの平均出生体重が3000g前後ですから,やはり幾分小柄ということになります.


 生まれたばかりの赤ちゃんは身体計測を受け,ベビー服を着て清潔なタオルにくるまれ小児科医の診察を待ちます.この時点までに助産師らによって簡単なチェックがなされます.呼吸は苦しそうではないか?顔色は良いか?ぐったりしていないか?などです.それと同時に四肢や体に先天的な異常がないか?口唇口蓋裂はないか?など先天的な問題がないかがチェックされます.


 このチェックは赤ちゃんがダウン症かどうか見つけることを目的とするものではありません.多くのダウン症の赤ちゃんは顔色が悪いわけでも呼吸が苦しそうなわけでもないし,特に際立った奇形もないからです.しかしながら,ベテランの助産師さんなどはこれらのチェックの過程で,ダウン症の赤ちゃんに会うと「ひょっとしたらこの子はダウン症かしら?」と思うものなのですね.そのポイントを説明するのは少し難しいです.生まれてきたすべての赤ちゃんに対し「ダウン症の特徴」や「臨床的診断基準」みたいなチェックリストをつかって赤ちゃんを詳しく調べるようなことはしませんから,どちらかというと,その赤ちゃんの少し体重が少なめだったり,手足の力が弱めだったり,顔が平たくて眼―鼻―口が小づくりだったり,首の後ろ側の皮膚が少しだぶつく感じがあるなど言ったことがヒントになるのです.


 そのあと小児科の医師(産科の先生の場合もあるでしょう)の診察の際に助産師さんから「ダウン症の疑いを持ちます」との一言があれば,その点に注意した診察が行われます.視診や触診でダウン症と診断することは,経験豊富な小児科医や産科医では困難なことではないかもしれませんが,その診断は患者個人の一生を左右するだけでなく家族にとっても重いものです.診察所見だけで決めることはせず,必ず染色体検査を行い,その結果をもとに診断を告げる慎重な態度をとられる先生がほとんどです.あるいは,この時点で,近隣の小児科や小児遺伝学の専門医に紹介し診断をゆだね,今後の診療を託す選択肢を取る先生も少なくありません.


 従って,ダウン症の疑いの赤ちゃんを見た医師には1つの責務があります.よく赤ちゃんを観察してダウン症かどうか見極めること(助産師さんの疑いが当たらないこともありますから).その上で両親にダウン症あるいは染色体異常症の疑いを持ったことを告げ,赤ちゃんが診断のための染色体検査を受けるよう勧めることです.採血をしてから結果が出るまで通常2-3週間はかかりますが,結果はその医師が責任をもってお話し,いろいろな疑問にお答えしなければなりません.ただし,すべての小児科や産科の先生がダウン症の専門家ではないでしょうし,豊富な経験があるとは限りませんから,専門医に紹介するとしたら1つのタイミングはここになります.ダウン症の赤ちゃんの多くはお母さんと一緒に産院を退院します.通常赤ちゃんの診察は生まれた後と退院前に行われます.生まれたときの診察で気がつかれないダウン症の赤ちゃんも,多くは産院を退院するまでにはダウン症と疑われることが多いようで,その時点で染色体の検査を勧められることになります.中にはダウン症と気づかれることがなくその後の乳児健診などで疑いをもたれ専門医を紹介される場合もあります.みんなが生まれたすぐ後にわかるわけでもないのですね.


 赤ちゃんがダウン症と疑った時点で,ドクターには気を付けてみていただきたいところが3つあります.1つは心臓に病気がないかどうかです.普通は聴診を行い心雑音がないか?を確認します.チアノーゼや呼吸数が多かったり,とても元気のない場合はすぐに専門医に紹介する必要があります.ダウン症の赤ちゃんの約半数に先天性心疾患があるといわれています.一口に先天性心疾患といってもいろいろな種類があり,中には重症の心臓病の場合もあります.緊急の対応が必要な場合もあるのです.


 2つ目は消化管の病気がないかどうかです.中でも重要なものは先天性十二指腸狭窄あるいは十二指腸閉鎖です.この病気は元来非常にまれですが,ダウン症の赤ちゃんに限ると5%の子に合併することが知られています.膵臓が生まれつき十二指腸を挟み込むように発達する輪状膵が原因で起こることがほとんどです.この病気を持った赤ちゃんは妊娠中に羊水を飲み込むことができないので羊水過多を起こすことが多く,生まれる前に超音波検査で診断が疑われることもあります.いづれにしてもこのままでは飲んだミルクや母乳が十二指腸から先に流れていきませんので嘔吐をきたし,栄養が取れない状態となります.見つかったら速やかに小児外科のある施設で手術が必要となるのです.このほかに鎖肛やヒルシュスプルング病の合併も比較的多いとされていますのでよく調べることが大切です.これらの疾患は厄介な便秘を引き起こしますので,専門医の診療が必要です.


 3つ目の疾患は血液の病気です.一過性骨髄増殖症,別名TAM(タム)と通常呼ばれるこの病気はダウン症の新生児期の特有の病気といってもいいでしょう.最近の研究ではダウン症の赤ちゃんの10%が罹患するとされています.血液には赤血球と白血球それに血小板という細胞があります.これらの細胞は骨髄、つまり骨の中で作られます.血液の細胞を作り出すもとになる芽球という幼い細胞が異常に増殖してしまうのがこの病気です.これは白血病とは区別されるものの,それと同じような治療が必要となる場合があります.自然になおる白血病ともいわれるゆえんです.ただし,20%はいったん良くなった後に本物の急性白血病を発症することがありますので専門の医療機関で診療する必要があります.特に症状はありませんので,気が付いた時には病気が進んでいることもあります.血液検査を行うと診断ができますが,しばしば肝臓と脾臓が腫れていることがあり,注意深い診察が診断につながることもあります.
 ダウン症と疑われた赤ちゃんには,新生児期の医療として専門的な診療が必要となるのがこの3種類の合併症なのです.染色体検査の結果を待つことなく,これらの病気がないかどうかチェックすることが大切です.これらの疾患が判明した場合は専門の医療機関と相談し,ダウン症の説明に先んじてでも診療を優先することが大切です.


※お詫び:前回の記事でダウン先生は確か眼科医であったと書きましたが,そのような事実はないようです.外科系の研修も受けたようですが,medical doctorあるいはphysician(医師)と記載されています.


次回はダウン症の生涯を通しての健康管理について・III 
ダウン症の赤ちゃんが生まれたら パート2 ダウン症の診断告知と育児支援 です。
お楽しみに。

分会からの報告//こばと会の分会の活動をご紹介致します。

函館分会からの報告

新年親子の集い


「ワン(犬)ダブルな一年になりますように…♥」
Hello!🎍HAPPY🐮NEW🌅YEAR✨


 1月7日 総合福祉センターに於いて、恒例の「新年親子の集い」を 28世帯総参加人数70名が集まり、平和な新年の幕明けを共にお祝いしました。


 午前中は洋会議室で「お楽しみコーナー」と称して「マジックショー」と「よさこい」をしました。


 初めて女性マジシャンを迎え、軽快なトークとマジックの技を沢山披露してもらいました。子どもたちの参加もありました。マジックの不思議さに 、子どもたちの目は“点”になって キラキラ輝いていました。 気付けば親たちも同じ“目点”になってたょ(笑)。 みんなで「また来年も来てね~♥」とLoveコールしました。(きっときてくれるょ~)


 不思議ちゃんムードの次は「よさこい」です。飛んで!跳ねて!!廻って!!!…気持ちよく体を動かし、いい汗かきましたぁ \(^^)/、 毎年よさこいをリードしてくださるのは 、 子どもたちが通所している施設職員の方で「めっちゃ元気で!明るく!みなぎるPOWER!」を発進する方です。今年で3回目です。ありがとうございます。


 午後は、和室に移動し、ランチをとりながら談笑タイム。新入会員家族、3世帯15人も参加してくれて 嬉しかったです。(。•ᴗ•。)♡


 高橋さん、吉田さん、由利さん ありがとう♥
これからもよろしくねっ(^-^)


 そして、今年は3人が成人式を迎えました。N 滉希さん、K 健太さん、O 優磨さんです。 「おめでとうございます\(^^)/」


 過ぎた日を懐かしむ人、未来の姿を楽しみに描く人……。なんと言っても 一生に一度の大切なお祝いごとですからねぇ。


 そぅそぅ…来年の事ですが、我が会に「還暦」を迎える仲間がいるんです\(^^)/。予告として、「来年の新年会に「還暦祝い」をしましょう♥と約束しました。凄いですね!60歳ですもの。そして、子どもの60年の人生を 共に元気に歩まれてこられたご両親に あらためて深い感銘をうけます。


 こうして時間が過ぎていく中、最後に楽しみの「ビンゴゲーム」をしました。今年の福を「福袋」に詰めたプレゼントを抱えて子どもたちはとてもうれしそうでした。笑顔あふれる幸せな時間を共有できたことに感謝して新年会はお開きとなりました。
めでたし …めでたし…。

(記 櫻井)


苫小牧分会からの報告

クリスマス会


 昨年12月10日(日)女性センターで恒例のクリスマス会が催されました。今年も沢山の家族と素敵なゲストを迎えて楽しい一日となりました。


 苫小牧ブラスサウンズを楽しんだ後はゲームです。沢山景品を貰いました。市役所のボランティアさんもお手伝いに来てくれました。


くろさんの素晴らしいパフォーマンス。ジャグリング、マジックなどなど、観客を引き込んでのステージに皆大喜びでした。


お昼ご飯の後は奥本大雅君のピアノ演奏とF大輝君のエレクトーン演奏がありました。 ハーモニカも吹いて凄いです。みんなノリノリでした。


 毎年、みんなの元気な顔をみることが出来るクリスマス会。準備する役員さんは大変だと思います。ありがとうございます^^


毎年来てくれるタッチも一緒に記念撮影。次のクリスマス会も元気に集合しましょう!

(記 中村)


帯広分会からの報告

クリスマス会の報告


 12月17日(日)音更総合福祉センター大集会室で、クリスマス会を行いました。26家族79名の参加がありました。


今年は、My’s~マイズ~さんの素敵なサウンドでスタート。子ども達はのりのり♪大人も大満足♡アンコールに応えて頂き贅沢な時間となりました。


 ゲームは、子供達から「しっぽとりしないの~」「じゃんけんは~」とうれしいリクエストの声もあがり、予定よりもゲーム数を増やして楽しみました。


 午後からは、恒例のケーキ作り、プレゼント交換とみんなの笑顔が見られました。


 お手伝いのご協力ありがとうございました。

(記 山根)

クリスマス会に参加して♪


帯広市 T美嘉子さん(瑠梨ちゃん H24.4.5)


 るり5歳にして初めてのクリスマス会。


 この季節はいつも体調を崩すため、なかなか参加できず、今年は念願のクリスマス会参加でした。


 十勝在住のバンド、My’sさんのライブでスタート!私は彼らをあまり存じ上げなくて…。でも聞いていると十勝の澄んだ青空を思わせる、伸び伸びとした歌声と楽曲で、とても楽しく聞くことができました。元気な人を見るととても楽しくテンション上がりますよね!すっかり彼らの虜になっちゃいました♡CDも購入し、ちゃっかりサインも頂き、るりは家でも「カンバレ!!」と腕を振り上げて踊っています。中でも豚丼ソングがお気に入り♡毎晩歯磨きしながら歌っています♪


 ゲームでは、パン食い競争ならぬ「菓子食い競走(笑)」子供達は手でとっていましたが、親は大きく口を開けてキャッチ!お父さんたちにはおつまみもあり、親の分まで用意して下さり有難うございました。他にも尻尾とりゲームや会長さんとじゃんけんゲームなど、盛り沢山の内容でした。


 続いてケーキ作り。各自スポンジケーキに生クリームを塗り、イチゴやスプレーチョコでトッピングして、最後にサンタをちょこん。他のテーブルを見ていると、イチゴを切ってクリームやチョコで頭を作り「イチゴサンタ」を上手に作っている方もいらっしゃって、初めての参加の私達には刺激的かつとても参考になりました。家に持ち帰ったころにはクリームも程よくケーキに染み込みしっとりとなっていて、とてもおいしくいただきました。来年はちっちゃい包丁持参でがんばるぞ!!


 るりにとっては初めてのイベントで、最初は人の多さに圧倒され親の膝からなかなか降りようとしませんでしたが、次第に雰囲気にも慣れ、最後はステージ上でお友達と遊ぶまでになじんでおりました。


 役員の皆様、事前の準備から当日の運営、後片付けに至るまで本当にありがとうございました。とても楽しく、気持ちもほっこりして帰って参りました。


 皆様にまたお目にかかれるのを楽しみにしています。本当にありがとうございました。

札幌分会からの報告

ボウリング大会


1月14日吹雪で視界の悪い日曜日、琴似サンコーボウルにてボウリング大会が行われました。


 それぞれが、それぞれのペースで2ゲーム投げ終えてからは、宴会場で軽食を頂きながら、歓談を楽しみました。毎年、不正を疑われる(?)順位発表、今年もドラマがありました(笑) 豪華賞品は何故か、同じ家族に集まってしまいます…。自分のスコアを確認し、成長を感じたり老いを感じたり(笑)それもまた楽しい時間となりました。賞の受賞者は以下の通りです。


父の部一位…U陽一さん、母の部一位…Uマミさん、社会人の部一位…H歩子さん、二位…S佑記さん、三位…H宏治さん、高校生の部一位…U龍一さん、二位…O円香さん、三位…T麻依さん、小学生の部一位…U鷹弥さん、二位…S健斗さん、三位…O大樹さん。ラッキー賞…F幸夫さん、今日で賞…H歩子さん、ダウン症で賞…T幸子さん、サンコーボウルで賞…O大樹さん、ブービー賞…H祭輝さん


 おめでとうございます。

(記 栗原)

みんなの広場//こばと会に寄せられるみなさんのお便りをご紹介致します。

函館市 O 健汰くん(H20.9.26)

函館市 G 佑人くん(H20.1.5)

石狩市 F 久美子さん (陽加さん H9.5.1)

成人の日、入っていて良かった小鳩会


「成人式に振り袖を着せたい!」 でも低身長に小太り、上腕が短い。
これはレンタルも無理・・・と思っていた所、小鳩会の先輩の方から
「振り袖使って!」とのありがたいお言葉。
もちろんサイズビッタリ!! 小物も他の先輩お二人からお借りして、
石狩市の成人式に出席しました。


 陽加は初めての着物に、初めてのお化粧で緊張したようですが、
良い経験になりました。 皆さんのお陰です。 ありがとうございます。


 成人おめでとう。

函館市 N 利枝さん (滉希さん H9.4.28)

滉希、成人おめでとう!!


 小さい頃は、よく入退院を繰り返していた滉希も20歳を過ぎ、
いろいろな面でたくさんの方々に支えられて成長できました。


 これからもいつもニコニコ笑顔で、いろいろなことにチャレンジして、
成長できればいいな〜と思っています。

その他記事

世界ダウン症の日 北海道小鳩会からのアピール

3月21日は「世界ダウン症の日」です。


2012年に国連が定めた国際デーで、ほとんどのダウン症のある人は“21番目”の染色体が“3本”ある事から3月21日が「世界ダウン症の日」に定められました。


 ダウン症はイギリスの医師ダウン氏によって発見されたので、ダウン症候群と命名されました。染色体の異常による生まれつきの障がいで、決してめずらしい障がいではなく、700人~1000人のうち1人の割合で生まれる可能性があります。


 ダウン症のある人達は、今、多様な人々が共に生きる社会の中の一員として、家族や友達と喜びや悲しみを共にしながら、当たり前に暮らしています。社会の中でも活動の場を広げて、それぞれが、豊かな人生を生きている事を、もっともっと知って下さい。


ダウン症のある人達への理解が深まる事を願い、この時期世界、日本の各地で啓発キャンペーンが開催されています。
 障がいのある人も、これから障がいを持つかもしれない人も、お互いの人格と個性を認め合い、誰もがありのままに安心して暮らせる社会を共に目指しましょう!


世界ダウン症の日(2018年)特集は こちら のページをご覧下さい。



〇2018世界ダウン症の日記念、北海道小鳩会特製ボールペンを製作しました。

これらのボールペンは、岡本佳子さん、坂本章博さん、臼井愛さんのご協力をいただき、デザインしました。
3/21啓発活動当日には、地下歩行空間での『来て!みて!チ・カ・ホ』で販売します。


このページの先頭へ