| 162号表紙にもどる | 分会からの報告 | みんなの広場 |

 2007 知的障がい者ノルディック・アルペン・世界選手権大会を終えて
南区  M 宏樹

以前、会報で紹介した、南区の宏樹君が今年3月ポーランドで開催された2007知的障害者ノルディック・アルペン世界選手権大会に出場しました。
その様子を宏樹君自身がパソコンで打ち込んで送って下さいましたので掲載します。宏樹君のホームページ(http://www.eve.ne.jp/user/m-fujita/hiroki.htm)でも世界大会の報告が公開されています。

3月11日〜3月19日に、ポーランドのザコパネで開催された2007知的障害者ノルディック・アルペン世界選手権大会(大会期間 3月12日〜18日)に行ってきました。僕は、アルペンスキーで出場しました。

11日は、12時半の飛行機で出国します。みんなで朝ホテルから空港に行きました。成田国際空港で荷物を預けました。荷物が重くて大変でした。スキーが2本入ったスキーケースだけでも17キロありました。ゲートインしてパスポートの審査をしました。

飛行機に乗ってドイツのフランクフルト空港へ向かいました。飛行機の中で映画を見たり、みんなで話したりしました。楽しかったです。とても長い時間乗りました。
フランクフルト空港に着いてから乗り換えてクラクフ空港に行きました。応援ツワーと分かれて日本選手団は、バスに乗ってザコパネのホテルに行きました。2時間かかりました。とっても長い1日でした。

12日と13日は、練習しました。雪が少なくてびっくりしました。

14日と15日に競技がありました。2日間とも大回転競技で、天気が良くて雪質は、ザクザクで雪が少なかったです。他の選手の滑りが、速かったです。僕は、ポールを攻めて滑れませんでした。

16日は観光をしました。凍った湖を見に行きました。途中までバスに乗ってその後歩いて行きました。凍った湖のすぐ近くに小屋がありました。99年の建物でした。びっくりしました。僕は、コーラと絵ハガキを買いました。トイレは、有料でした。楽しかったです。

17日は、コーチや選手のみんなと一緒に街に行きました。僕は、自分のお土産でサングラスと革のベストを買いました。とても気に入りました。いろいろ楽しかったです。夕方から、スキージャンプを見に行きました。僕は、初めてジャンプを見ました。何人か飛んだら天候が悪くて競技が中断しました。時間になったので、歩いて閉会式場所に行きました。閉会式は、レストランでした。ご飯を食べながらしました。僕、大会会長さんにポーランドの帽子をもらいました。もらえるなんてびっくりしました。うれし泣きしました。

18日は、いよいよ日本に帰る日です。帰りは、クラクフ空港に行ってフランクフルト空港行きの飛行機に乗りました。フランクフルト空港で荷物を預けました。成田国際空港行きの飛行機に乗りました。飛行機の中で寝たり、音楽聞いたり、話をして楽しみました。本当に長い時間でした。成田国際空港に着いて解団式をしてみんなと別れました。札幌新千歳空港行きの飛行機に旭川、札幌の人と一緒に乗って札幌へ帰りました。

 ポーランドは、本当に楽しかったです。
 もっと速く滑れるように頑張ります。

 GO TOP


| 162号表紙にもどる | 分会からの報告 | みんなの広場 |