| 158号表紙にもどる | 分会からの報告 | 函館分会のサ-クル活動の紹介 |



亀田郡 Y 香(菜々香 H17.8.31)

小鳩会に入会して
 我が家に待望の第一子として、“菜々香”が生まれ、もうすぐ9ヶ月がたとうとしています。 この子が生まれた時は、いろいろと不安や悩みがありましたが、今年の3月に小鳩会に入会し先輩のお母さん達の色々な話しを聞いていくうちに、心強くなりました。今は何事も前向きに楽しく子育てができることをうれしく思います。これから度々、悩みに直面することもあるかもしれませんが、「あせらず・あきらめず」娘と力を合わせて頑張っていきたいです。

函館市 S 晴悦(75才)(史朗 47才)

どうなる これから
 ダウン症候群と判定された6才、当時、施設の数が少なく9才になって、侑愛会おしま学園に入園、併設されていた石別小中学校特殊学級(現・北斗市)に入学。以来9年間の学業を終え、現在、同会青年寮にお世話になり、長い年月の訓練の成果により意欲を持って仕事に携わり頑張っている様子を知らされています。
 居宅訓練も20数年前不定期で始めましたが、途上失敗もありましたが、現在2週間に1回程度(金曜日仕事終了後~月曜日朝7時帰寮)相互に待ち遠しく楽しみにしており、幸せを感じています。しかし、将来を考えたとき、老い行く親の立場から不安がいっぱいが現実です。
 それとともに、格差社会が進み、予測しがたい未来に悩まされる昨今です。
 しかし、小鳩会の東分会長を中心とした役員の方々のご助言を得て、心強くやってこられたことに深く感謝いたします。
 人口減少の日本の今後を考えると、ひとりひとりの子等は国の宝です。ダウン症の子等も人格を持った個です。健常者と伍して、活動の協働化など発展した充実した会の運営に期待し、協力していきたいと思います。
 国でも、障害者自立支援法、議員年金廃止法案など国会で可決されているようですが、われわれ凡人が国語的に解釈すれば、一見援助してくれるんだ、廃止されるんだと考えたいが、何のことはない負担が多くなり、年金廃止法案は40数年後でなければなくならない、議員諸侯のわがまま法案でしかないのです。
 継続法案になりそうな教育基本法案、その中で愛の取扱いでどう教育するのか、それは為政者の民の幸せを願う心情、自己犠牲の行動に外ならないのです。是非実践して民の生活を案じてください。
 古今東西の歴史を学べばすべからく国を富ますも亡くすも為政者の国を思う決断です。
 われわれ小さい組織(小鳩会)ですが、一致力を合わせて子等の幸せのため努力しようではありませんか。

釧路市 O 直美さん(零士 H12.4.19)

 わが家のやんちゃ息子は… 4月19日で6才になりましたが、身長は94㎝体重13㎏と、とてもどっからどう見ても6才には見えず、まだまだ余裕があるベビ-カ-が悲しいやら… ですが、めっきり入院も風邪にも縁遠くなり、とても嬉しく思っている母です。
 体が丈夫になったのは良いのですが、次々やらかしてくれるいたずらと、まさしく“男の子”っと言う激しさに、どんどん年老いていく母はもう毎日疲れ果てています。
来年は又、環境が変わる年になります。学校選びは親として責任重大ですが、零士にとって良い方法を…と、日々考えています。

苫小牧市 M 聖子(由雅 H12.1.28)

「ゆうがです。6才です」
 身長102㎝体重15㎏弱の小さな由雅も、ランドセルを背負って学校へ通い始めました。
 苫小牧西小学校、すみれ組です。すみれ組(特学)は13名の生徒で6クラス有り、由雅のクラスは男の子3人組。個性豊かなクラスで、とても面白いんですよ!通い始めて2ヶ月で、すでに反省室の常連!!!
 朝起きてから学校の教室へたどり着くまで(毎日)×2、根気比べです。「オレに命令するのかよ!」「しょうがないからやってやるか」という態度。どうしてそんなに意地っ張りで頑固でわがままなの?その反面、人なつこく、甘え上手。あまのじゃくで、毎日振り回されています。まだまだ、学校の流れの切り替えが上手くいかにようですが、先生がとっても明るく楽しい雰囲気で、甘く厳しく関わってくれていますので、最初「どうしたらいいの…(T_T)」と、涙していた私も、安心して見守られる気持ちになってきました。給食もモリモリ食べています。
 小学生になった由雅のスタ-トはこんな感じです。
かわいい由雅の為に、私も頑張るぞぉ~!


浦河町 K 法子(瑠奈 H12.1.2)

「ピッカピカの1年生」
 小鳩会のみなさん、ご無沙汰しています。(●^0^●)
 我が家の瑠奈も4/6に晴れて地元の小学校の「うしお学級」(知的クラス)に入学しました。国語・算数・図工(生活単元を含むため)は、うしお学級で過ごし、それ以外の教科と給食、掃除は親学級の1年1組で過ごしています。
 昨年1年間「ことばの教室」(小学校の一室で行なわれています)に通っていたお陰で、学校の建物自体には慣れていて、我がもの顔でした。そして入学式の最中校長先生のお話中に居眠りしてしまうというハプニングがありましたが、無事初日を終える事が出来ました。
 うしお学級の方は顔見知りの子供達(4年生1人、3年生1人)の上に、担任の先生が「瑠奈ちゃん♪瑠奈ちゃん♪」と気を配ってくださり、すぐに慣れましたが、親学級の方ではやはり人数が多い(瑠奈を入れて23人)ので、しばらく緊張していたようです。
 それでも入学式の日に私から、子供達と親御さんに瑠奈についてお話をしたのが良かったのか、周りの子達がドンドン瑠奈に関わってくれるようになり、瑠奈も安心したのか手を繋いだり、一緒にふざけたりするようになり楽しく学校に通っています。
 親学級の先生も最初は戸惑っていたようですが、今ではとても自然に接して下さり瑠奈も「しぇんしぇ~(先生)」と、とても慕っています。
 勉強の方も国語は「あ」から順番に読み書き、算数は「1」~「5」までの数字の理解を進めています。
6月には運動会があり、その練習で少々バテ気味ですが帰ってきてからも家には入らず、そのまま自転車(補助輪付き)に乗ったり、近所の子達と遊んでいます。
 生まれた時は「まだまだ先…」と思っていた入学がこんな素敵な環境の中で迎えられた事を親として本当に嬉しく思うとともに「このまま人の輪の中で成長してほしい」と望むばかりです。他の子供達と同じ様には出来ない事もたくさんありますが、子供も大人も含めて多くの方々に接する事で体験したり、感じたりして、この先必ずあるであろう困難を乗り越える力を身につけていってほしいと思っています。
 そして、同封した写真の笑顔がいつまでも続きますように…。

総会の出欠葉書で寄せられたお子さんの近況部分を紹介します。
小さい子から順番です。

Hさん(紋別市 ひかる H16.11.24)

旭川医大退院後、気管支炎になってしまい、また入院していました。まだ完全に治ってはいませんが、本人は元気です。
気管支炎のせいでおっぱいがあまり飲めなくなり、体重が減ってしまい大ショックでした。赤ちゃんがやせるなんて…。「人工呼吸器を3週間もつけていたので仕方ない」と先生に言われましたが、こんな二次災害にあうとは思ってもみませんでした。気長に頑張ります…(泣)

Kさん(白石区 穂乃香 H16.11.24)

 4月から厚別のにれの会(きらめきの里)に通っています。週3回母子通園なので大変ですが、穂乃香は、お友達と遊べてとても楽しいようです。
 いろいろな行事もあり、これから親子一緒に楽しみながら通えたらいいなぁと思っています。

Sさん(帯広市 いおな H16. 8. 5)

 いおな(1歳9ヶ月)は最近たっちができる様になり、みんなが見ている前でほこらしげにたっちします。1歩が出るのももうすぐそこ!!っといった感じです。そんないおなもお姉さんになり、まだ動けない下の子を愛情いっぱいに(?)かんでいます…。

Kさん(江別市 夏倫 H16. 7.21)

 いつもありがとうございます。おかげさまで、いろいろありましたが、もう少しで2才を迎えられそうです。

Oさん(東区 匠 H15. 9. 7)

1月から保育園に通っています。発熱などで休むこともなく、たくさんのお友だちにかわいがられたり、鍛えられたりしています。
 今一番のお気に入りは“お母さんと一緒”の「アルゴリズム体操」です。テレビに合わせて踊っています。

Tさん(芽室町 絢音 H15. 7.17)

 絢音の保育所生活も2年目になりました。優しい先生、お友達に恵まれ元気に通っています。言葉も少しずつ増えてきました。早く会話ができるようになると嬉しいです。

Sさん(中央区 あかり H15. 6. 3)

 あかりは4月本格的に幼稚園へ入園しました。毎日元気良く二人で通っていますが、階段を手を使わずに昇ったり降りたりできるようになりました。言葉も増えてきてコミュニケ-ションしやすくなりました。
 今年は6月の3才の誕生日に、じいちゃんに自転車を買ってもらうことになっていて、体力作り!!楽しみです。

Nさん(茅部郡 駆 H15. 3.24)

 我が家の駆は3歳になり、ますますパワ-アップしてきました。最近は歌うようになり、言葉も少しずつ増えてきました。
 今年は入園しなかったけれど、オムツが取れるように練習中です。

Sさん(釧路市 嶺誓 H15. 3.10)

 4月から幼稚園に入園しましたが2週間目にインフルエンザを貰ってしまい、連休明けからの登園になりましたが、朝、泣かずにバスに乗ってバイバイが出来たので少したのもしく思いました。沢山の刺激の中で何を覚えて来るのか、これからがとても楽しみです。沢山の方々の手を借りて、助けて頂いて、ここまで来られた事に感謝しております。

Fさん(函館市 拓登 H14. 7.25)

 拓登は4月から「うみのほし学園」に通っています。最近慣れてきたようで、朝バスが来るとニコニコ乗っていきます。
 少しずつですが、身の回りの事を自分でやるという意識が出てきました。今後どう成長していくのか楽しみです。

Sさん(函館市 康人 H14. 6.26)

 康人は4月から通園施設「つくしんぼ学級」に入園し、毎日楽しく通っています。
 自分の要求を伝える事が増えてきて、ちょっぴり頼もしくなりました。

Wさん(函館市 さくら H14. 4.11)

 お母さん!と言えるようになり、嬉しい反面、鍵をあけて外へ飛び出したり、高い所へ物を置くと椅子に立って取ろうとしたり、階段の段からジャンプしたり、日に日にパワ-アップして目が離せません。
 沢山食べている割には身長がほとんど伸びないのが悩み… ですが。
 元気に過ごしています☆

Mさん(北区 安奈 H13.12.21)

 平日は保育園で一日中過ごし、土日はディに行ったり、ガトキンのプ-ルに行っています。自分でタンスから水着を取り出し、勝手に着替えて、浮輪を持って来ることがあります。手帳があることをありがたく感じる機会ですね。

Kさん(中央区 啓佑 H13.11.25)

年中になりはりきっています。
 物や動物などもわかるようになって、言葉も増えてきました。が……オムツがまだはずれません。

Kさん(白石区 龍一 H12. 7. 1)

 龍一は保育園の年長になり、少しプレッシャ-になっているのか?今イチ元気がありませんが、3月から週2回悠々クラブ(ディサ-ビス)に通っていて、楽しそうにしています。

Kさん(川上郡 丈哉 H12. 4.21)

 丈哉もとうとう来年は小学校入学…。今年は就学準備に親が緊張しちゃってます。いろんな制度が増える中、日々奮闘しているところですが、どんな就学指導の結果が出ても、保育園で3年間たくさん支えられ、刺激をもらって、一緒に育ったお友達と同じ学校の特学に入学させたいと思っています。
 言葉のコミュニケ-ションはなかなか難しいけど、この小さな町で顔見知りの人に優しく「ジョジョ」と声をかけもらえる大切さを感じています。

Mさん(苫小牧市 由雅 H12. 1.28)

由雅(ゆうが)は、今年小学1年生になりました。はりきって朝「行こ-」と言って服を着てくれたのが、たった1日だけで、次の日から現在まで40分くらいのやりとり(ケンカ)をして、結局私の負けで…。着せて学校へ行ってます。学校での様子も言うまでもなく、根気くらべになっているようです。先生も甘く、厳しく、使いわけて接してくれてますので、きっときっと素直になっていくことでしょう!?信じているよ ゆ-が ☆

Kさん(浦河町 瑠奈 H12. 1. 2)

 瑠奈も春に地元の小学校に入学しました。
1年前から学校に慣れさせるために「ことばの教室」に通い(小学校の一室で指導)出来るだけ、先生方や生徒達に顔をおぼえてもらうために、普通の登校時間に行っていました。
 そしていよいよ小学生。何の抵抗もなく1ヵ月たった今も楽しく通っています。国語、算数、図工は特学教室ですが、それ以外を全て、親学級ですごさせてもらっています。
 最初は不思議そうにしていた子供達も、今では「るなちゃ-ん」と声をかけてくれています。このままみんなの中で成長していってほしいです。

Hさん(北区 篤志 H11. 2. 6)

 4月に屯田小学校の「あおぞら学級」に入学しました。学校にもだいぶ慣れて、元気に通学しています。思っていた以上に普通学級との交流もあり、みんなに「あっちゃん!」と声をかけもらっています。
 今は運動会の練習でちょっと疲れ気味。そのせいか家では、わがままやりたい放題ですが、親子で頑張ってます!

Mさん(函館市 晃人 H11. 9.16)

 4月より教育大附属養護学校に行っています。うみのほし学園時代は、毎年この時期は風邪で休みがちでしたが体力がついたせいか、未だ体調を崩すことなく毎日ニコニコしながら通学しています。きりのめ音楽の授業が大好きなようです。

Kさん(帯広市 陽大 H11. 2. 5)

 陽大は帯広養護学校小学2年生になりました。1年で体も大きくなり、ますますパワフルやんちゃ坊主です。
 人のすることをよく見ていて、何でもお手伝いしてくれますが、かえって私の仕事がふえることもしばしばです。最近はパズルにはまっていて集中しています。

Fさん(南区 暁悟 H10.10.10)

6月3日は運動会です。50m-トル走や、花笠踊りを踊ります。今年は、どんな頑張りを見せてくれるでしょうか…。楽しみ半分、不安も半分。ハラハラドキドキしながらの応援になりそうです。

Yさん(江別市 幸広 H9.10.19)

 去年の夏から飼い始めた犬(レトリバ-)が、だいぶお利口になったので、少しずつ幸広にも散歩させています。引き綱を2本つけて、1本を幸広に持たせて、ゆっくりゆっくり歩きます。いちおう自分が犬をつれて歩いている気持ちになってるみたいです。

Sさん(南区 佑記 H9. 2.22)

 佑記は4年生になりました。ずいぶんしっかりと落ち着いてきて、今は一人通学の練習をしています。
 習っているピアノとプ-ルもとても楽しく頑張っています!!

Wさん(網走郡 愛璃 H 8. 8.29)

 初めまして。4月に入会した湧口です。
愛璃は美幌小学校・柏学級の4年生です。ものまねが得意ですが、ところ構わず、レイザ-ラモンHGや小力のまねをするのでちょっと困ります。

Dさん(函館市 雅人 H 8. 7.19)

 4月から4年生になりました。小学校に入って20㎝伸び、体重は12㎏増えました。今年からバス通にも挑戦してます。

Iさん(北広島市 悠衣 H 8. 3. 2)

 北広島に移りました。
 悠衣は新しい学校にもすぐに慣れ、毎日楽しく通学しています。
 この夏の目標は自転車の補助輪をとることかな!!気は強いのですが、かなり臆病です。

Oさん(豊平区 夢 H 7.10.15)

 夢は5年生になり、いろんな成長がみられるようになってきました。今まで学校でのできごとは、夢から聞くことはなかったのですが、最近はこんなことがあった、あんなことがあったと話せるようになりました。しかし、生活面でもう少しできることを増やしたいと奮闘中です。

Kさん(北区 海星 H 7.10. 8)

小学5年生になりました。
 毎日、学校が終わったらバスで児童会館へ行って、私(母)が迎えに行く6時まで遊んでいます。健常の子達に沢山刺激をもらって楽しんでいるようです。

Oさん(豊平区 郁音 H 7. 8.12)

 自分と他者のちがい、自分が出来ないこと等、悩んできているようです。
 だんだん心が複雑になってきていて、母はオロオロしています。自分に自信を持ってほしいです。

Tさん(白石区 昂 H 7. 2.15)

 4月からとうとう小学校6年生になりました。これからは全て小学生最後の行事になります。
 昂にとって最後の一年はどんな思い出を作ってくれるのかなァ-。

Hさん(余市郡 道也 H 6. 9. 2)

 早いもので4月から6年生です。最近おなかまわりに肉がついてきて、体重の方を気にしています。支援費制度を使い運動したりして、毎日がんばっています。言語訓練も週2回行って言葉もたくさんでてきています。

Tさん(豊平区 浩 H 6. 7.30)

 浩は4月から月寒小学校の6年生になりました。1年生に弟が入ってきたので1年間一緒に通うことができます。
 弟ががんばっているのを見て、今までなかなか自分からできなかった朝の用意も少しずつできるようになりました。兄弟のちからはすごいなとつくづく思います。

Sさん(空知郡 くるみ H 5.11. 4)

 「私は中学生!」という思いが満々で、重た~いカバンを背負って元気に通学しています。3年間でくるみがどれだけ成長するのか楽しみです。

Hさん(南区 宏治 H 5. 8.26)

 今年の4月に開級したばかりの澄川中学校に入学し、大きな一歩を踏みだしたばかりの宏治です。やはり「制服」というのは意識にも大きく働きかけ「中学生」という自覚も強く持ち、はりきって1.5㎞の道のりを歩いて登下校しています。

Iさん(釧路市 純 H 5. 7. 7)

 4月から中学生になりました。
相変わらず、元気いっぱいパワ-全開で、学校生活を楽しむ以外、水泳教室、ドラム演奏にも張りきる毎日を過ごしています。

Kさん(帯広市 康汰 H 5. 4. 4)

 康汰も入学して1ヶ月たちますが、中学校生活にも少し慣れ、友達もふえ楽しい日々を過ごしています。
 6月には初めての体育祭にハリキッテいるところです。

Iさん(厚別区 いく H 4.11.13)

 4月になって中学2年生になって早々、薬の量が変わり(甲状腺の)、運動量も制限したりなど、なんとなく落ち着かない年度初めになりました。
 それでも連休には家族。祖母の5人で東北旅行を楽しんだり、連休明けすぐのフィ-ルドワ-クで(病気のために、現地集合、現地解散ということになりましたが)雨も降りましたが、彼女なりに楽しんできたようです。
 6月に宿泊もあり何となく忙しい今日この頃です。

Tさん(苫小牧市 以都 H 3.12.26)

 中学生活最後の年になりました。本人は修学旅行、体育祭、文化祭等の行事を楽しみにしています。
 親は卒業後の進路に少し悩んでいます。

Sさん(河東郡 大樹 H 3. 9.14)

 大樹です。中学三年生になりました。4月より部活で剣道部に入り、放課後は6時まで、土・日・祭日は7時より朝練に参加しています。偏平足には裸足での練習はきつく、足が痛いと弱音をはいていますが、一・二年生に「大樹先輩」と呼ばれ、上級生の自覚を持ちつつあります。部活の楽しさ、きびしさを充分味わってほしいと思います。

Sさん(南区 有将 H 3. 7.15)

 4月から中学3年になり、ほんと~うに生意気です!!
 親としては君の進路のことで頭がいっぱいなのに…。

Nさん(帯広市 啓太 H 2. 8.16)

 4月より親元から離れ、中札内高等養護学校に入学し寮生活を送っています。環境の変化に対応できるかと、さんざん心配しましたが、どうやら変化に対応できていないのは親の方で…。本人の自立もさることながら「子離れの儀式」であることを実感しているここ1ヶ月です。

Tさん(函館市 あゆみ S60. 1.13)

 21才になりました。少し大人になりました。元気に通所部に通っています。

Kさん(中央区 隆広 S56.12. 4)

 隆広は草の実のクレヨンに、マイペ-スで元気に通っています。

Sさん(西区 伸幸 S55. 3.15)

 伸幸も26才になり大人としての意識を持って通所しております。余暇は町内の「福井ばやし」に所属して演奏に出かけています。
 6/15北海道神宮で、夕方、太鼓演奏を毎年参加して、その他の行事も年間数回あり、はりきって出かけております。

Nさん(北区 育美 S55. 1.22)

 昨年10月より体調不良で「平岸の里」を休んでおります。

Tさん(南区 武彦 S52. 4.22)

 心配だった行動もだいぶ落ち着いてきましたが、心配ごともたえません。元気で通所してくれる事がなによりです。

Tさん(西区 晃洋 S50. 9. 4)

 息子も今年で31才、銀山学園で仲間達と楽しくすごしており、毎週土曜日帰省し、家族や親類の子供達ともふれあっています。

Sさん(富良野市 充生 S50. 8. 9)

 息子もいつのまにか30才をすぎました。小さな作業所で、少人数の中頑張っております。介護制度が変わり、弱者にたくさんの負担がくる事、子供が大きくなると親の方が年老い元気がなくなる事をただ今実感しております。これからの事を考えていかなければと-。でも、何をしたら良いのか。

Fさん(勇払郡 優子 S49.10.13)

 通院しながらも元気に通所しています。今年の連休は遠くに行くこともなく、いとことカラオケと食事会が一番の楽しみとのことです。札幌ド-ムへも何度も一緒に行き、巨人の高橋選手のTシャツを着て応援しています。母は北海道日本ハムの新庄さんのTシャツを着て、交流戦の時は大変です。
でも、一番は氷川きよしさんのコンサ-トです。今年は8月9日です。この時はきよしさんのTシャツを2人で着ます。

Mさん(函館市 英次 S48. 4.22)

 英次は33才になりましたが、元気で渡島コロニ-新生園に通っています。

Sさん(網走郡 陽子 S48. 3.19)

 陽子は29日連休になるので連れてきました。今年で33才になります。今のところ元気です。親がいつまでいれるやらそれが心配になってきました。
陽子は好きなことをしているので家に居るほうが良いといっています。又学園にいて仕事をしてもらいます。

Sさん(手稲区 章博 S47. 5.25)

 通所生活も4年目に入りました。ここ2年以上は病欠することもなく元気に楽しんで作業に励んでいます。
 家では絵を描いたり、カラオケの他甥たちの子守りや、家事の手伝いなど時間を有効に使い、充実した毎日を送っています。ありがといことです。

Sさん(函館市 芳光 S39. 9.11)

 うちの芳徳も41才になりました。スポ-ツが好きで、日ハム、コンサド-レの大ファンです。
4月22日函館でのサッカ-応援に家族で行ってきました。惜しくも柏レイソルに2対1でまけてしまいました。5月からクラブでソフトボ-ルを楽しみにしています。

お友達の作品などを紹介します。


札幌市 厚別区 I いくさん


札幌市 手稲区 S 章博さん

今年もお誕生カードのお礼状を頂きました。
ご自身の絵をプリントした絵はがきはとても素晴らしいものです。


| 158号表紙にもどる | 分会からの報告 | 函館分会のサ-クル活動の紹介 |