| 128号表紙にもどる | 分会からの報告 | 僕たち私たちいろいろなことやってま〜す |



  総会の出欠ハガキで寄せられた近況報告です。小さい子から順番です。


北区 Hさん

 名前は篤志です。5ヶ月です。生まれた時は1204gと小さく、おまけにダウン症と言われた時はショックで泣いてばかりの毎日でしたが、今は「こやぎの広場」にも通いはじめ、子供と楽しく毎日を過ごし ています。2人のお兄ちゃんもとてもかわいがってくれます。これから、いろいろなこと勉強していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 GO TOP

南区 Kさん

 3月に「こやぎの広場」を卒業した後、たてつづけに2度風邪で入院、4月からの保育園も休みがちでしたが、通いだすと意外とご機嫌で過ごしているようです。特に先生方の歌に喜ぶようで手をたたいたり、 おどったりして、みんなにかわいがられているようです。

 5月末で1才になります。まだまだ歩けそうにありませんが、元気に保育園に通ってほしいです。

 GO TOP

えりも町 Tさん

 1才を迎えとても元気に過ごしています。歯が生えそうです。母子通園センターに通い始め母子共に安定しています。

 つみき遊び、歌遊び、手遊びを目をキラキラさせて楽しんでいます。ハイハイはまだですが行動範囲が広がり楽しそうです。

 GO TOP

帯広市 Kさん

 小鳩会のメーリングではいつもお世話になっております。息子「陽大(はると)」は春先にカゼではじめて入院しましたが、それまでは体調もくずさずきました。これといった合併症もなく、おかげさまでゆっくりと成長 しています。最近は声をたくさん出すようになり、人見知りもはげしくなってきて感情が豊かになってきています。

 GO TOP

函館市 Sさん

 子供も1歳6ヶ月になりました。生まれてから何度か入院しましたが、今では比較的元気です。まだ歩くこともできませんが、ようやく両手をついてお座りの練習をしているこのごろです。

 GO TOP


東区 Hさん

 暁悟は1才7ヶ月になりました。3月には気管支炎のため初めての入院を体験。体重も1週間で1kgも減ってしまいました。(1kg太るのに半年もかかったのに!)4月からは通園施設「むぎのこ」へ週3回通いはじめ、同じクラスの5人やお兄ちゃんお姉ちゃんたちと、元気いっぱい遊び、時には大きな声で泣き 、一段とやんちゃぶりを発揮しています。つかまり立ちの他、よじ登ること、パソコンをいたずらすることが目下大得意です。

 そうそうこの4月には卒乳をすることができ、一歩お兄ちゃん(母はちょっぴり淋しいのですが)になりました。

 GO TOP


小樽市 Sさん

 長い入院生活からやっと退院できたのでいろんな方とふれあいたいです。

 GO TOP


東区 Sさん

 生後6ヶ月(現在2才6ヶ月です)から通い始めた保育園もこの4月で3年目を迎えました。宏幸にとってはちょっとキツイかなと最初は思った園生活も、今ではカゼをひいてもすぐに発熱したり入院という こともなくなり元気に通っています。

 最近はだいぶ歩くようになり外へ出るととても喜んでいます。イタズラもさかんなこの頃ですが、今年も少しずつ色々なことができたらイイナと思っています。

 GO TOP


厚別区 Aさん

 「きらめきの里」(厚別区)に通って2年目。元気が良く、じっとしていない志穂は園の中でも有名人(?)。

 通園の休みの日は近くの児童会館で遊んでいますが、ほんとうによく動いてボールを追いかけたり、近くのお兄ちゃん達とオモチャの取り合いをしています。

 2才前後からポツリポツリと「ママ」とか「アイ」とか「イタイ」とか言葉が出てきました。

 GO TOP


奈井江町 Yさん

 5月で2才7ヶ月になりました。つかまり立ちもできるようになり、はいはいのかわりにお座りのままお尻をずらして移動しています。風邪もあまりひかず、割合元気な毎日を過ごしています。今は引き出しや戸をあけるのが好きで、あちらこちらで物をひっぱり出して遊んでいます。

 GO TOP


北区 Sさん

 佑記は3才になり、4月からは毎日元気に通園施設の“むぎのこ”に通っています。歩くのもずいぶん上手になり、公園やお散歩も大好きで晴れの日も雨の日もお外に出かけています。お絵描き大好きで、家ではエンピツで紙中ぐちゃぐちゃ描きなぐり大満足しています。

 GO TOP


新冠町 Hさん

 勝巳(3才)は、4月から保育所の年少さんに入り1ヵ月がたちます。外遊びが大好きで今ブランコに夢中だそうです。1日に何度も泣いているようですがそうやってたくましくなっていくのですね。お友達とかかわる場面も少しずつ見られるのでこれからの成長ぶりが楽しみです。

 GO TOP


帯広市 Aさん

 早いもので亜美も3才になりました。4月からは通園施設の「あおぞら」にバス通で行っています。親の心配をよそに本人はとっても楽しんでいる様で、帰ると午睡はグッスリです。まだチョット体力不足で通 園とお休みの日が半々くらいなのですが今年の運動会や発表会が今からとっても楽しみです。

 GO TOP


豊平区 Uさん

 誠也は4月から「かしわ学園」の単独通園となり毎日楽しく通っています。母子分離はこれからですがこの1年間で益々たくましくなってくれるでしょう。誰にでも手を振ってバイバイをする愛想のいい誠也です。

 GO TOP


白石区 Yさん

 もうすぐ4度目のお誕生日を迎える浩平

 かしわ学園3年目で春からは単独通園「ぞう組」でお友達と元気にバトルしている毎日です。大好きな先生を「ママ」と呼び「できない、できない」が口癖になっています。甘え上手だけれど、やられたらやり返す強気な浩平です。(いつも冷や汗のでている母でした・・)

 GO TOP


苫小牧市 Kさん

 理央は現在4才。移動は歩行器でしています。つかまり立ちを少々といった感じです。ここ1ヵ月食事を摂ってくれません。ミキサーでドロドロにしたものしか飲みません。母はとっても困っている今日この頃です。

 GO TOP


千歳市 Tさん

 4月から双子の姉と一緒に幼稚園に通い、毎日顔に絵の具やサインペンで描いているらしくインディアンのような顔で帰って来ています。(毎日が楽しいようです)。遅いながら少しずつ成長しているのがすごく感じられるようになってきました。

 GO TOP


北区 Sさん

 雄太も年長さんになりました。「むぎのこ」に母子通園して5年になります。体力もつき、週1回のプー ルはもぐるの大好きですし、活発すぎてすぐイタズラを−他のお母さんに「このイタズラ坊主」「悪ガキ」だよネェ〜と言われています。入園当時を知っているお母さん達は、3才まで歩けなかったの知ってるので…!すごいです。みんなと一緒に走りまわり、今年は自転車の補助が取れるかな〜。

 GO TOP


豊平区 Tさん

 4月から幼稚園の年長になりました。今から来年の小学校入学のことが気がかりです。去年の4月に弟の幸司が産まれ浩にとっても、私達夫婦にとっても大きな心の支えができました。

 GO TOP


旭川市 Sさん

 4月に転勤で旭川に来ました。函館での2年間で小鳩会を通してのお友達もたくさんでき楽しい思い出ばかりでした。今、祐哉は旭川大付属幼稚園に通っています。ここでの障害児保育は“レベルが高い”とのうわさ通り先生方も熱心に取り組んで下さっています。1年後が楽しみです。

 GO TOP


函館市 Nさん

 4月から小学校の「ひまわり学級」に通っています。毎日楽しいようです。上級生のお姉さんたちにも遊んでもらったりして、いろいろと良い刺激を受けているみたいです。今後も元気に楽しく通ってくれたらいいなと思っています。

 GO TOP


帯広市 Nさん

 桃子は兄の通う柏小学校の若草学級(特学)の1年生となりました。1年生5人で1クラス、上級生5人で1クラスの2クラス編成です。初日、私の「ジャーネ!」に「イヤダ!」と赤い目で小さな声で言っていたモモ… 私の胸も熱−くドキドキしてました。

 約1ヵ月がすぎ、5人のやさしい先生たちのおかげで学校にも慣れ、給食も楽しく、憎まれ口まできくようになりました。帰宅後はピアノ、プール、スポーツ教室 etcとフル活動の日々ですが、どれもこれも楽しいらしく笑顔でがんばっています。

 GO TOP


白石区 Mさん

 小学校1年生になりました。早く学校に慣れてほしいです。

 GO TOP


東区 Hさん

 無事入学式を終え、たった一人の「しらかば学級」に通っています。一人のクラスに通うことになった件では、山あり谷ありで本当に大変な一年間でした。それでも本人は毎日楽しく通学しているのがせめてもの救いです。でもどうして教育委員会、教育研究所とは意見があわないのでしょうか? 

 GO TOP


津別町 Sさん

 那子は今年2年生になりました。昨年同様1、2年の複式学級で各4名ずつで8名います。先生や級友に支えられて、この1年で心身ともに大きく成長しました。行動範囲も広がり、数人の友人と連れだって地域の中で元気に遊んでいます。ようやく自転車(もちろん補助つき)にも乗るようになり、ゆっくりですが気持ち良さそうにこいでいます。 

 GO TOP


厚別区 Iさん

 今年2年生となり、1年生のお姉さんとして毎日はりきっています。昨年に比べて人数も半分くらいになってしまって、ちょっとさびしくなってしまいました。

 GO TOP


苫小牧市 Tさん

 元気な3年生になりました。

 GO TOP


音更町 Sさん

 長男大樹は小学校三年生になりました。本人の三年生の目標は、本をたくさん読む事、歩いて学校へ行く事です。今のところ目標通りにいっています。最近はレシートを見て“ポイント”ってどういう事とか雨はどうして降るの、TVを見て何て書いてあるのと疑問がたくさん出てきました。子供に理解できる様に答えるにはなかなか大変です。元気なあいさつと、ありがとうをたくさん言える様になっています。

 GO TOP


南区 Sさん

 こわい者(物)なしの小学3年になった有将はやっと使えるようになった言葉をフルに生かして反抗期(?)を満喫しています。

 GO TOP


清田区 Hさん

 貴喜は札養の3年生になりました。元気に毎日通っています。週2日は午後の授業があり只今ピアニカに挑戦中です。家では家事が大好きでゴミ捨て、食事の後片付け、ふき掃除、洗濯、食事の支度(ダイコン・ニンジンの皮むき)等たくさん手伝ってくれます。お正月にTVゲームを購入しました。最初はお姉ちゃんのするのをじっと見ていましたが、いろいろマスターをして楽しんでいます。私は一緒にしても追いつけません。又、週1回放課後「たねっこクラブ」に行って遊んでいます。5月より週2回になり充実してきたこの頃です。

 GO TOP


帯広市 Nさん

 帯広養護学校4年になりました。環境の変化に即応できず学校へ行きたがらない日々です。

 今冬は毎週のようにスキー場へ通い腕をあげました。(実力の程は聞かないで下さい)。5月からは週1回のペースでプールへ通います。今年もまた忙しい夏になりそうです。

 GO TOP


南幌町 Nさん

 美香も小5になりました。4月から新しい風が吹いて楽しい学校生活が送れそうです。(南幌養護学校小 学部です)。小4の間は登校拒否に悩みましたが“保健室登校”の名を借りて、高等部の先生方にまでお世話をしていただき、3学期はこの4月にむけてのリハビリになりました。このアイディアを出して下さった先生、実践して下さった先生、協力して下さった先生、この全てを許して下さった校長先生、皆さんが美香(イコール児童・生徒)に示して下さった愛に今は感謝しています。これからも美香が美香らしくでき るように親もがんばらなくちゃ。

 GO TOP


音更町 Nさん

 5年生になりました。愛読書も絵本・教科書から歌本まで範囲が広まり、最近ではケータイ着メロ本を見て入力リクエスト。LOVEマシーンから始まり流行に敏感…今はリクエストで“黄色いお空でBOOM BOOM BOOM ”が…お母さんスーパーで鳴ってはずかしかったんだよ!別なのにしていい? 

 GO TOP


中標津町 Nさん

 絵本が大好きな純子は学校の休み時間や家へ帰って来てからも大きな声で本を読んでいます。今年は小学校最後の年、少しお姉さんらしくなってきました。

 GO TOP


東区 Iさん

 中3になりました。早−い!高等養護にむけて今から大変忙しくしています。子供も行事が多くなりますが、毎日楽しく通学していますよ。修学旅行が6月なのでその事ばかり話題になっています。

 GO TOP


函館市 Kさん

 5/14〜5/17まで修学旅行に行きます。今からワクワクして待ち遠しいようです。おこづかいも13,000円と高額を持っていくので、先生にも管理してもらいますが自分のおみやげは自分で選んで買うといっているので何を買ってくるかたのしみです。

 GO TOP


函館市 Tさん

 娘も今年の春から高校生となり寮生活を送っています。親離れ子離れのチャンスと思いさびしいながらもがんばっています。

 GO TOP


函館市 Hさん

 4月から学生から社会人になり授産所(一条学園)に通っています。40分電車に乗り市民会館前から 施設のバスに乗り換えて通っています。今までは寄宿舎でも朝起こさなければ目覚めなかった娘が社会人になってからは日曜日以外は自分で起きてきています。(数年間の親のイライラは、何だったのでしょ…)。 一番変わった点です。

 GO TOP


小樽市 Sさん

 3月に高校を卒業し、近くの通所施設に通っています。体重の増えが気になる近頃ですが元気に通っています。

 GO TOP


白石区 Kさん

 隆広は4月から草の実豊平センターに元気で通っています。本当は「草の実平岸の里」の新しい通所施設の予定だったのですが、数名の地域住民の反対のため膠着状態です。障害をマイナス、厄介なものとだけとらえ、決めつけて、本人の存在そのものを受け入れようとしない感性・価値観が根底にあるように思い ます。まだまだ障害者と共に生きていく地域社会の実現のためには壁が厚いことを感じますが、方向が間違っているわけではないと思いますので、ねばり強い努力が必要と考えています。

 GO TOP


南区 Mさん

 高等養護学校を卒業し4月から石山センターの中の島分場に行っています。元気に楽しくやっています。

 GO TOP


北見市 Eさん

 連休中eメールで何回かやり取りするようになった岩内のAさんのご家族と初めてお会いしました。Aさんには突然お邪魔してご迷惑をかけてしまいました。
 友香ちゃんと我娘亜紀には、かなり共通点があり(今年高1になりました)親子共にそれぞれメール・ 手紙でやり取りできればいいなぁーと改めて感じました。

 GO TOP


西区 Sさん

 息子は20才になり大人を意識して生活しています。毎日元気にバスと徒歩で通所しております。

 GO TOP


北区 Uさん

 4月に高等養護学校の時のクラスの人達親子10人でディズニーランドとお台場に行ってきました。

 GO TOP


余市町 Yさん

 順子は平成11年12月より仁木町の大江学園に入所致しました。週末には我が家に帰ってきます。最近は病状もだいぶん回復してとても元気になりました。

 GO TOP


函館市 Iさん

 息子は22才です。元気に会社(こんにゃく製造)で働いて5年目に入ります。毎年ゴールデンウィークも休みなくちょっとかわいそうな気がしますが本人は「仕事大事だ」と言っています。家ではゲーム、TVで楽しんでいますが毎月1回のバスケットボールの練習もはりきって参加し、身体を動かすのが大好きです。「こばと会」の行事にも1〜2回の参加ですが小さな子供達に会うのも楽しみにしています。

 GO TOP


西区 Tさん

 銀山学園に入所して10年目、毎週土曜日に家に帰り、日曜日学園に戻る生活です。親が健康で迎えに行けるまで、毎週行くつもりです。四季折々の山の景色に見とれながら楽しんで送迎しています。

 GO TOP


深川市 Sさん

 作業所にお友達が多くなり休日カラオケ等遊びに誘われ、親と一緒でなくても楽しむ事ができるようになりました。グループホームがあれば入れるのにと思います。

 GO TOP


早来町 Fさん

 昨年の夏ごろから通所の帰り週に2回町内の喫茶店にお手伝いに出かけています。(4:30〜6:30)冬の間は迎えに行きますがあとは自分で家までもどり、帰り道はスーパーへ寄って本やらジュースを買ってきます。一つのことがまた色々な形で行動範囲が広がってきました。エプロンしてニコニコしてお水を運んだりコーヒーなどを持って行ったりと小さな社会参加のスタートを切ったような気がします。

 GO TOP


函館市 Mさん

 元気に通っています。

 GO TOP


美幌町 Sさん

 陽子も大人になってきたので会にも出席していないのです。小さい時は弱くて困ったけれど今は元気です。迎えに来るのを楽しみにしているよと言われるけれど仕事をしているので2週間ごとに迎えに行っています。親が年をとるのでそれが心配です。陽子の為に元気でいなければと思っています。

 GO TOP


手稲区 Sさん

 章博は北洋舎(クリーニング会社)に就職して10年目になりました。体力もつき仕事にも慣れ充実した毎日を送っています。趣味のカラオケ、将棋などにも余念がありません。

 GO TOP


東区 Sさん

 都子は29才になりました。通所施設「あいのさとアクティビティーセンター」に通い始めて5年。 毎日の生活スタイルを自分で決めて活動することの何ものにも変えがたい良さとむずかしさを味わいながらの5年でした。親の目には突然の変化と見えた「泣く」「怒る」「極端な動作の遅さ」が現れはじめて3年。はじめは生活のリズムが崩れ家族も疲れうろたえましたが、突飛に見える彼女の表現のひと つひとつに必ず意味があると確信がもて、それが何であるか家族が知ろうとした時から少しずつ安定してきたように思います。今でも彼女の少ない言葉と表現力から彼女の思いを充分にわかってあげることは難しいのですが、確かに以前とくらべると色々なものに関心を持つようになり表情が豊かになりました。

 GO TOP


函館市 Sさん

 芳徳は35才になりました。ふだんは元気にスポーツ、バスケット、器楽グループなどに参加していますが、ここ一年半位から60kgあった体重が50kgになりました。心配される病気は痛風を2回やりへんとう炎は時々、風邪は年2・3回程。老化が進んでいるのかしらとお互い元気なうちにと旅行などして楽しいことを計画しています。

 GO TOP


遠軽町のOさんの近況です

 2才2ヶ月になる美月が、やっとつたい歩きを始め、おし車やベビーチェアを押して歩けるまでになりました。今年中に一人歩きができるような気がしてきました。歩けるようになってほしい反面、目がはなせなくなるのではないかと心配であったり、親から少しずつ離れていってしまうさみしさも感じています。
 チャレンジ精神が旺盛な美月は5才の兄と3才の姉の真似をして家族を楽しませてくれています。

 GO TOP


将太 がんばってね!
厚真町 Y.K (将太 62.12.9)

 私達の子供、将太も早いもので今年の3月18日に、厚真中央小学校を卒業し、4月7日に厚真中学校に入学しました。

 卒業式の日、他の子達と同じように、一人一人壇上に上がり、卒業証書をもらい、中学校への抱負を一言、言って、親の所に、卒業証書と、親へのお礼の言葉を書いた紙を持って来てくれるのですが、私は、よく成長したなぁという気持ちと感激で、入場した時からずっと泣きっぱなしでした。小学校の一年生から四年生までお世話になった先生が、八雲町からわざわざ見に来てくれて、本当に感激の卒業式 でした。

 将太は今、厚真中学校の特学(つばさ学級)で、一人で勉強しています。担任の先生は、岡元先生という26才の女の先生です。若いけれども結婚していて、しっかりしている先生です。特学の経験はないのですが、去年一年、特学の副担任を持っていました。

 将太が親学級に入るのは、体力的なことを考えて、美術と音楽の入れそうな時に入っています。親学級には将太の机があって、朝や、休み時間にも行ったりしています。

 授業は四人の先生で、将太のクラスに教科ごとに来て、教えてくれています。担任の岡元先生、親学級の担任をしている徳下先生、前に特学の経験のある、蛯澤先生、親学級の副担任をやっている大橋先生の四人です。岡元先生以外の先生は、みんな男の先生です。
 授業の中で、体力作りや、制服の脱ぎ着の練習もやっているようです。初めての先生に、親も子も慣 れるのかとっても心配でしたが、連絡帳に細かく授業でやっている内容や、その日にあった事などを書いてくれるので、とってもたすかります。一人の先生だけじゃないのは将太にとって、メリハリがあって、楽しいのかもしれません。今のところ、学校へ行くのが楽しいようなので、ホッとしています。

 将太にとって、恵まれた環境を作ってくれた学校や先生達に感謝しています。

 GO TOP


“すごい奴”我が家の瑠奈
浦河町 N.H (瑠奈 12.1.2)

 我が家の長女 瑠奈は今年の1月2日に生まれました。体重は2302gと小さめでしたが、今はいっぱいミルクを飲んでいるので、すっかりプヨプヨしています。

 私は最初はダウン症がどんなものなのか、よく理解していなかったので、とにかくショックで頭の中が真っ白になってしまいました。でも、本来楽天家なのか、先生から告げられた次の日には、立ち直ってしまいました。(2歳のお兄ちゃんの世話で、ボーッとしていられなかった)

 今は瑠奈はとっても元気です。私の顔を見て笑ったり、お話してくれたり、眠たい、お腹がすいたとと泣いたり。スヌー ピーの人形に話しかけたり、生まれた頃の寝てばかりいたのが、ウソの様です。4ヶ月になりますが、もう少しで首もすわりそうです。上半身をねじったり(寝返りの練習?)、足をバタバタさせたり、指をしゃぶったり・・。本当に見ていて面白いし、かわいいです。

先日ロタウィルスに感染して5日程入院しました。(あまりひどくなかったのですが、用心にこしたことはないというので)見ている方は心配でしたが、本人はミルクをしっかり飲んで、痛がっている様子もなく、まるで自分の家の様にスヤスヤ眠っているのを見て『スゴイ奴だ』とつくづく思ってしまいました。こんな瑠奈を見ていると、こちらの方が元気づけられます。

 この先きっと、色々な事があると思いますが、瑠奈なら必ず乗り越えていけるだろうと、信じています。そして、私達の周りの者も一緒にゆっくり歩んでいけたらいいなと思っています。

 GO TOP


中標津町 Kさん (郁弥 5.6.23)

 平成5年6月23日、我家の第3子として、また待望の長男としてこの世に生を受けた郁弥(ふみや)。 早いもので今年小学校入学を迎えました。

 思いおこせば生後3日目でダウン症の疑いがあると告げられ、検査結果が出るまでの1ヶ月間は何かの間違いであればいいなぁと思っていましたが、現実に告知を受けた時は割合落ち着いていたように思います。

 生後1ヶ月の時に心不全を起こし、釧路の日赤病院へ入院しやはり手術をしなければいけないということで市立病院へ転院して、そこで動脈管開存症の手術を受けました。50日位の入院でしたが、その後も肺炎や気管支炎を併発し度々の入退院を繰り返しました。病院のベッドで年越ししたのも今となっては笑い話です。

 町の保健婦さんの勧めで生後9ヶ月の頃から母子通園センターに通い、年長になる時に保育園の障害児枠に入り同じ年頃のお友達と交流してきました。運動会やお遊戯会では一生懸命みんなの真似をして走ったり踊ったりしているのがわかったので応援のしがいがありました。もう1年位集団の中で生活して小学校に入学できればいいなぁというのが率直な感想です。

 就学にあたっては地元から通わせたいと思っていたので迷わず特学を希望しました。就学前の教育相談では「郁弥君にとって特学よりも養護学校のほうが良いでしょう」と言われましたが、中標津町には高等養護学校しかないので特学に決まりました。でも特学はセンター方式を取っているため郁弥は校区外の小学校へ通学することになり姉達とは違う学校になります。学校行事は2倍となりいろいろ重なることもあるかもしれないし、学校が終わってからの放課後の過し方等を考えると悩みもつきません。

 4月6日の小学校の入学式(丸山小学校・みどり学級)では、3人目にして初めて夫も出席しました。

 会場では先生に促されて皆と一緒に入場し名前を呼ばれると「ハイ」と返事をするのが無事聞こえました。もしかすると当の本人より私の方が緊張していたかもしれません。

 とうとう1年生…。やっと1年生…。まだまだ先は長いかもしれませんが、やっと一区切りという気がします。

 ランドセルが気に入って「オレ、ガッコウイク」とおしゃべりする姿を見ていると明日も頑張ろうと思えます。

 とにかくい、今まで6年間たくさんの人に助けられ無事入学を迎えることができました。ありがとうございました。今後も親子共々よろしくお願いします。

 GO TOP


音更町 茜さん (1.9.17)





ちょっと読みにくいのですが女の子らしい言葉がちりばめられてます。
 GO TOP


苫小牧市 杏奈さん (57.2.17)




豊川作業所の楽しい仲間たちと一緒に頑張っています。
前列左端が杏奈さんです。
 GO TOP


洞爺町 愛さん (62.10.5)


 カラーでお見せできないのが残念です。
たくさんの色を使った素敵な作品です。
 GO TOP


津別町 那子さん (5.1.18)


 弟さんと一緒に自転車で。補助はいつとれるかな。
 GO TOP
| 128号表紙にもどる | 分会からの報告 | 僕たち私たちいろいろなことやってま〜す |