| 163号表紙にもどる | 分会からの報告 |



厚別区 M 由美子さん (祐樹 H12.6.4)
 4月に平岡小学校「かぜの子学級」に入学しました。毎日楽しく学校へ通っています。
クラスの中ではまだまだマイペ-スでスロ-な祐樹ですが、いろいろなことを吸収して、だいぶ成長しました。
 いろいろなことにチャレンジして頑張っています。(相変わらずのガンコくんですが・・・)

苫小牧市 Y 洋美さん (優希 H7.11.7)

 ご無沙汰しております。我が家の優希も小学校の最高学年を元気に送っています。月に数回の「のぞみ」のディサ-ビスでビデオを観たり本を読んでもらったりと楽しんで帰ってきます。現在は「のぞみ」で送迎をしてもらっていますが、場所が植苗という遠い所なので、一時間近くバスに乗っている子供もいます。
 しかし、中学からはバス利用が難しいとの事で親が送迎するか、市の移動サ-ビス等を利用して欲しいそうです。優希も移動サ-ビスを市に申請しましたが、病院への送迎のみ、といわれているのが現状です。
 平成21年度以降はこのディサ-ビス自体、現在の体制を維持していけるかどうかがわからない状態です。(法の改正で色々制約があるようです)「のぞみ」側も小・中学生を対象に福祉サ-ビスとしての位置づけを構築していく必要があり、市と話し合いを行っていくという事ですが・・・。
 また、昨年、肢体不自由児者の保護者や支援者で「希勇心7H」という会を発足しました。新生児から成人にまで及ぶ、障がい者医療システム、乳幼児から受けられる療育システム、など九項目を盛った、肢体不自由児・総合支援施設を求める要望書、それに一万筆を越す署名簿を添えて、苫小牧市に提出しました。しかし残念ながら、市からの回答で具体的な支援策についても明言はありませんでした。問題意識は有るが、基本的には現在の施設や事業などを利用して欲しいとのことでした。
優希も中学、高校と成長することは喜ばしいことですが、その反面、不安な事もたくさん出てきます。親も年を取りますしね。でも焦らずゆっくり見守って行きたいと思っています。
 こばと会の方はなかなかお手伝い出来ず、申し訳なく思っておりますが親子共々末永~くお付き合い、よろしくお願い致します。

岩内町のA 友香さんのインタ-ネット上のブログの日記を紹介します。

トモの日記(9)

私のへやにきていきなりピアノの上にあがってしまいます。
どうしてピアノの上にあがるのか、わかりません。
そこには電気のひもがあるからです。
ねらいさだめてもむりにひっぱることはできません。
いつまで続くのか、ずっと1日ばかりです。
きになってはひもかんたんにきれやすいのでそれもトムにはでんきのひもであそぼうとやろうとしても、でんきつけれなくなるのですごくこまってます。
そしてトムはかならずげんかんのところへいってくつろいでいます。

友香さんのおかあさんからのおたよりです。

近況報告
娘、友香はこの7月で23歳になります。高等養護卒業後、「アトリエT&K」と言う名前で自宅の一角に仕事場を作り牛乳パックで紙すきをして封筒等作っています。
昨年5月に猫を飼いました。一人っ子の友香にとって、いい話し相手で、毎日日記をつけるようになりました。そこでそれをブログに載せようと考え(「トム&トモ」猫とおしゃべり)、というタイトルで立ち上げました。上の「トモの日記(9)」もブログに載せたのもです。トモカはお母さんブログに載せてーとノートを何冊も持ってきますが、出来るだけわかりやすいものを載せようと考えてしまい・・・。猫と私のおしゃべりのほうが遥に多いこの頃です(笑)。

北見市 W さとみさん (怜子 H12.12.3)

 我が家の三女怜子(りょうこ)は、この春小学校一年生になりました。特別支援学級「すばる」で4人の先生に見守られながら、7人の仲間と楽しく過ごしているようです。毎朝「すばる」の5年生のお姉さんが迎えに来てくれて、2人で手をつないで登校しています。
 5月27日(日)小雨が降る寒い中、運動会が行われました。怜子も交流学級1年1組のみんなと一緒に徒競走や遊戯に頑張りました。風邪をひかないかと心配しましたが、鼻水が少し出たくらいで、帰宅後も元気いっぱいでした。4才まではよく肺炎になって入院したものですが、丈夫になりました。
 5月から放課後に「ぽっぽハウス」の児童サービスを週に2回利用しています。
 大好きなダンスをしたり、買物学習やお菓子作りなど、行くたびにいろいろな経験をさせてもらっています。
 姉達からうらやましがられるほど毎日楽しいことばから以の怜子。いつもまわりに笑顔と幸せをふりまきながら成長していってほしいです。私も怜子のパワ-に負けないよう、元気に頑張ります。

総会の出欠葉書で寄せられた近況報告を紹介します。
(小さい子から順番です)

Yさん(中央区 I H19.2.28)

 体重はなかなか増えないのですが、最近は手足をよくばたばたさせて、時々微笑み元気にしております。
Yさん(芽室町)

 最近おしゃべりを始めました。
「パパ」と言って指をさして、自分で「よくできた」と言わんばかりの拍手をします。「ママは?指さしてみて」って言ってもなぜか私を見て拍手・・・  ママは言いづらいのかな??と、少し残念な日々です。まだ言葉のレパ-トリ-は「アンパ-ン」と「パンパ」←パンパースのキャラクターと少ないですが、コミュニケ-ションはとても取りやすくなりました。あとは鼻の栄養用のマ-ゲンが取れて、ゴハンを食べてくれればいいのですが・・・。
Sさん(帯広市 I H16.8.5)

 4月から通所施設「あおぞら」へ入所しました。
 バスで通っていますが、最初はバイバイしながら涙がポロリでしたが、今では元気よくバイバイしてくれます。
 何でも自分でやりたがり、出来なくてはカンシャクおこしてます・・・が、出来た時は手をたたいて喜んでいますよ。
Mさん(名寄市 T H15.12.19)

 4月から幼稚園(年少)に通っています。特に泣くこともなく、お弁当の入った重いかばんを背負うと後にひっくり返りそうになりながら、バスに乗って毎日元気に通っています。
Tさん(北見市 M H15.7.23)

 昨年12月に弟が生まれ、お姉さんになりました。色々とはりきってお世話してくれます。腕を引っぱったり、頭をゴン!とたたいたりと目が離せず困ることもありますが・・・
 保育園では2年目で年少児クラスになりました。お散歩の時、抱っこをせがむことが減り、頑張って歩いているようです。
Tさん(芽室町 A H15.7.17)

 Aの保育所生活も3年目、年少さんになりました。先生、お友達にもよくしていただき、毎日元気に通っています。絢音から保育所での出来事を聞けるのはいつなんでしょう?母はその日がくるのを、楽しみに待ってます。
Iさん(北区 T H15.7.1)

 昨年の10月31日にTはお兄ちゃんになりました。弟の存在にはじめは驚いていましたが、今では2人で見つめあってニコニコしています。弟はどんどん大きくなりあっという間にTを追い抜きそうです。2人で仲良く刺激しあい成長していって欲しいです。
Sさん(釧路市 R H15.3.10)

 Rは3月に4才になり、4月に受けた心臓の手術と耳のチュ-ビングも無事終り、今は幼稚園復帰を楽しみにしている所です。昨年、入園してからは風邪をひく事が多くなり、気が付くと秋からこの春までの間に5回も入院してしまいました。今年は外で沢山遊べる事を家族全員で楽しみにしているので、春の風が早くもう少し暖かくならないかなぁ~と心待ちにしている所です。今迄の分も挽回して真っ黒になって遊びたいので皆さん声を掛けて下さいネ。お誘いお待ちしておりまぁ~す。よろしくネ。

Tさん(函館市 G H15.2.25)

 昨年11月より“うみのほし学園”に通い始めたGです。今迄は母子通園施設だったので母は毎日寂しいですが、Gの成長の為!!と自分に言い聞かせております(笑)。
この頃では時折「おぁよう」(おはよう)と言ってくれるようになりました。
Oさん(中央区 K H14.12.23)

 春になって暖かくなるにつれ、4才4ヶ月になった幸は食欲モリモリ、元気いっぱい。歌って踊って笑顔もいっぱい。笑い声も豪快です。(練習しています(^^))「シェンシェ-(先生!)と肩をたたきました」とか聞いたり、家でも「今、こう言った?」と夫と顔を見合すことが、多くなってきました。ただ、その分ワンパクぶりも発揮し、私や友だちを「バ-ン」と言ってたたいたり、自分の意見が通らないと泣いたり・・・。「モ~ 」と怒るとマネするし本当にモ~、手のかかる年頃?のヒョ-キン娘です。(でも笑うと憎めないのですよね)
Tさん(音更町 R H14.10.1)

Rは4月から保育園の年中さんになりました。1年間出される給食を無視し続け、今も興味なしです。保育園を卒園するまでに給食が食べられる様になることと、おむつをとれることが目標です。
 又、1年間色々な成長を楽しみに、家族仲良く健康ですごしたいです。
Fさん(函館市 T H14.7.25)

 Tは、うみのほし学園の年中(4歳)になりました。毎日元気に通っています。集団生活が始まってから心も体もたくましくなり、嬉しく思っています。
S さん(函館市 Y H14.6.26)

 もうすぐ5歳、元気いっぱい育っています。通園施設から皆勤賞を頂きました。でも、発達の方はゆっくりゆっくりです・・・。
 この春から水泳を始めました。水遊びが大好きな康人です。
Tさん(苫小牧市 S H14.4.12)

 とても体が小さいですが(12㎏)4月12日で5才になりました。保育園も年中(きりん組)になり、言葉やできることも増え、うれしいです。おない年の子と比べてしまうと少しずつ差が大きくなるけど静琉なりに成長しているので、ゆっくりやっていきたいと思います。
 なかなか会には参加できないですが、悩みを聞いてもらったりして心強いです。これからもよろしくお願いします。

Wさん(函館市 S H14.4.11)

 「さっちゃん、いくつ?」と聞くと、指を広げて「5さい」と言えるようになりました。そして自分の名前も「さくらです!」と言えるようになりました。
Eさん(函館市 IH13.11.1)

 息子のIは昨年から「つくしんぼ学級」に通っています。今年、いよいよ年長さんになりました。この一年で大きく成長し、毎日キラキラした瞳で、うきうきと通園しております。来年学校かと思うと感慨深いです・・・
Hさん(西区 Y H13.8.7)

 毎日元気に保育園に通っている有梨は、只今、ピアノとレゴに夢中!話しかけても知ら~ん顔
Wさん(北見市 R H12.12.3)

 小学1年生になりました。
 食事中いつも「これ誰が作ったの?」ときくので、「お母さんよ」とこたえると「わぁ、おいしい。ありがとう、お母さん」と毎回言ってくれます。祖母が外出から戻ると「おばあちゃん、さびしかった」と抱きついて、祖母を感激させます。
 卒園して1ヵ月もたたないのに、幼稚園の先生から「さびしいです。会いに来て下さい」というお手紙をもらい、さっそく最高の笑顔で遊びに行きました。
 人を喜ばせることが得意で、まるで可愛がられるために生まれてきたような、不思議な子供です。本当に楽しい毎日です。
Gさん(河東郡 H H12.10.31)

 こんにちは。皆さんお元気ですか?
 我が家の次女のHも5月で4才になります。毎日元気にお姉ちゃんの後を追って走り回っています。
 保育園はまだ行っていませんが、週に3回通園とことばの教室に通っています。
 昨年の10月に男の子が産まれ遙愛もしっかり!?お姉ちゃんしてます。
Uさん(白石区 R H12.7.1)

 Rは毎日元気に北郷小学校のつくし学級へ通っています。児童会館にもなれたようで、新しい生活を頑張って楽しんでいるようです。親もやっと新しい生活になれてきました。
Fさん(音更町 H H12.5.25)

 小学校に入学しました。大きなランドセルを背負い元気に通っています。小学生という自覚が出てきました。そして弟ができ、お姉さんの自覚も出てきました。

Kさん(浦河町 R H12.1.2)

 Rも2年生になりました。
 今年の目標(あくまでも目標です)は、算数では、たし算とひき算の定着。国語の方はカタカナ、もっと欲を言えば漢字にはいれたら・・・と思っています。そして、下校もお迎えではなくほかの子達と一緒に帰ってこれたら、イイな~と思ってます。
 学校以外の活動では「水泳少年団」に入ったので、潜れるようになったらBestかな~と思います。
 親として色々欲はありますが、瑠奈にとって毎日が楽しく過ごせる事が、何より一番大切だと思っています!
Mさん(函館市 K H11.9.16)

 この春小学2年生になりました。 新しく入ってきたお友達を気にしながらも、先生の気をひきたくていたずらばかりしているようです。家に帰ってからは、好きな曲をかけて自分なりに踊って元気にしています。
Kさん(帯広市 H H11.2.5)

 Hは今年8才、小学3年になりました早いもので先日入学式をむかえたような、まだそんな気の母ですが。
 体は小さいのですが、とにかく動きまわり、あっという間に補助付きの自転車も学校ではスイスイ。体力もついてきたのか入院に至る病気もしなくなりました。
Nさん(苫小牧市 M H9.6.27)

 早いもので4年生になりました。背も、1年に10cm近く伸びました。朝の会の「欠席しらべ」を任されはりきってがんばっています。
Tさん(西区 A H9.5.19)

 Aは4年生になり、ますます元気です。体力もつき、走るのも速くなってきました。レインボ-ピックのリレ-出場を目指しています。プ-ルとピアノも頑張っていて、特にプ-ルは、クロ-ルと背泳ぎ50m合格しました。(前回りでタ-ンして・・・)今は、平泳ぎ練習中です。
Sさん(南区 Y H9.2.22)

 5年生になりました。一人登校を始めて、毎日楽しく学校に通っています。今年の冬は毎週中山峠へスキ-に通いました。5月からは毎週パ-クゴルフをしています!!
Uさん(紋別市 A H8.8.29)

 昨年、美幌から紋別に引っ越しました。新しい学校にも慣れ、お友達もたくさんでき楽しんでいます。今は、カタカナの勉強を頑張っています。
Iさん(北広島市 Y H8.3.2)

 Yも6年生になりました。昨年4月の転居後、やっと学校にも慣れて元気に学校に行ってます。Yは「りっぱな6年生になりた-い」と張り切っていますが・・・

Oさん(豊平区 Y H7.10.15)

 Yは6年生になり、特学に編入しました。この1年で身の回りのことや、お金の使い方、時計の見かたなど生活面に力を入れたく、すずらん学級で学ぶことに決めました。毎日、明るく!楽しく!元気に通っています。
Oさん(豊平区 A H7.8.12)

 郁音も6年生になりました。最高学年として忙しい学校生活を楽しく過ごしています。中学校見学に母はがんばります。
Uさん(音更町 A H6.7.8)

 娘、Aも中学生になり、セ-ラ-服を着て毎日元気に通学しています。
Nさん(帯広市 M H5.8.30)

 Mも中2となりました。まだまだと思っていた「高校」もボーッとしていたらすぐなんですよね!!・・・とは言っても日曜6時の「アンパンマン」を楽しみにしているモモを見ていると、とんでもなく先の事のように感じてしまいますが・・・。
ピアノと水泳とダイエット(したい気持ち)は、ずっと続いている桃子で-す!
Mさん(白石区 S H5.7.31)

 昨年夏からヘルパ-さんと週1回出掛けるようになり、毎回楽しんで帰って来ます。
Sさん(津別町 N H5.1.18)

 Nは中3になり「高校生になるんだと!」と勉強がんばっています。
 進路選択に親は悩んでいます。本人の希望をできればかなえてあげたいと思うのですが、大きな壁があります。障がいを持つ子どもたちの進路の選択肢が広がる努力が必要だと考えています。
Iさん(厚別区 I H4.11.13)

 今年は中学3年生。早いもので受験の年になりました。本人が希望する所に(高等養護)入る事が出来ると良いのですが。現実は甘くないようです。
Nさん(手稲区 A H4.2.11)

 4月から念願の札幌高等養護学校に行っています。最初は失敗もありましたが、寄宿舎生活も楽しんでいます。

Mさん(東区 K H3.8.10)

 初の近況報告です。H3.8.10生まれの一城は今年無事高校生となりました。バスを乗り継いでの1時間15分の登下校に悪戦苦闘中です。
 お笑い芸人とものまねが大好きで「欧米か!!」を連発しています。3年間元気で楽しくたくさん楽しい思い出を作ってくれる事を祈って、母も頑張ります。
Sさん(音更町 D H3.9.14)

 四月より中札内高等養護学校の寄宿舎で生活しています。
 毎週の帰宅が親・子共楽しみです。寄宿舎の生活にもすぐ慣れ楽しく過ごしている様です。
Tさん(苫小牧市 I H3.12.26)

 雨竜高等養護学校の2年になりました。一人でバスで帰省しています。
Kさん(帯広市 G H2.11.4)

 息子は中札内高等養護学校の2年生になりました。
 担任と母の会話。
 母 「そこそこ、やってますかね?」
担任「いやぁ、お母さん!そこそこの上、ですよ!!」
という訳で、マイペ-スで過ごしているようです。
Aさん(手稲区 K H1.9.17)

 豊明高等養護学校3年生になりました。学生生活が最後なので、悔いが残らないように、いろいろなことを学んで、楽しい学生生活を送って欲しいと思います。
Nさん(豊平区 J S63.9.20)

 4月より通所施設に通っています。毎日、楽しいようです。
Nさん(中央区 K S63.8.20)

 娘、Kも早いもので19歳になります。
 昨年から、この実会の分場に通所し、下請け作業を自分の仕事として毎日元気に通っています。
 これから先、自立を目標として社会の中で生きていけること、それだけが望みですが、就労支援でどのように将来が変わるのかが、楽しみでもあり、不安でもありといったこの頃です。支援制度も沢山活用し、日中活動が充実している様子で、親としては嬉しい限りです。
Hさん(北斗市 M S60.12.25)

 Mの「おしま菌床きのこセンタ-」への通所もなんとかマイペ-スで続いています。3月に家族で京都に出掛けとても楽しかったです。

Yさん(旭川市 S S60.6.30)

 現在、就労継続Bで「みらい」へ通所して
います。仕事はパン、クッキ-の製造(成型型抜き)の工房(パン)の仕事の他に、シールはり、シ-ル出しも行っています。
 月のうち、一週間は喫茶担当となり、接客やレジ係りもしています。喫茶の週は2~3回、親がお客になっています。月に2回の絵画(午後から)、月に3~4回の音楽(今は鉄琴)(午前中)も行っています。全体的に充実した生活のようです。
 この他に個人として毎週1時間の水泳サ-クルと月1回のよさこい(2時間)もやっていますので、忙しい生活でしょうネ!
Iさん(石狩市 A S59.10.13)

 早いものでAがワ-クセンタ-ポロレに通い始めて5年目になります。「こむぎっこ」のパン部門で頑張っている姿は一人前の働く人です。22才・・・心身共に充実しているこの時期に親ができる事を考えながら、友人達と楽しい日々を過ごしたいと思っています。
Kさん(中央区 T S56.12.4)

 Tはマイペ-スで草の実・平岸の里に通い、紙工の仕事を行い、月に一度近くのお年寄りグル-プホ-ムにボランティアにも行っています。自分なりに体調管理に気を使っているようです。
Nさん(北区 I S55.1.22)

 最近は外出もなく自宅で療養中であり、CDを聴いている事が多いこの頃です。
Iさん(函館市 S S52.12.23)

 仕事が楽しく12年目になり毎日元気にしています。最近は、少しずつ行動範囲も広げ、大野町にある「やすらぎの家」にも汽車で行く様になり、先生、友達と楽しく過ごしたりしています。30年間無事に送ってこらえ、周囲の人達に感謝しています。今後も、今のペ-スを守りながら、過ごせたらいいなと思っています。
Hさん(南区 Y S52.9.2)

 今年で30才の我家の“別人28号”は今朝も大声を発し、自己アピ-ルをしています。
 大きな病気もせず元気に通所出来るだけでOK!です。
Tさん(南区 T S52.4.22)

 今迄おかしくなっていた生活のサイクルもだいぶ元に戻り元気です。でも、がんこさだけはなおりませんね。
Fさん(安平町 Y S49.10.13)

 元気で通所しています。
 今、一番楽しいことは月に一・二度“氷川きよし”さんからのメ-ルが届くのです。(メ-ルアドレスを登録すると入れてくれるのです)もちろんこちらからはメ-ルは出来ません。帰ってくると一番先にすることはメ-ルが届いているかどうかの確認です。
Mさん(函館市 E S48.4.22)

 通所をして15年がすぎ、年齢を重ねて益々頑固になったように思います。
Sさん(美幌町 Y S48.3.19)

陽子はゴ-ルデンウィ-クで家に帰ってきています。私は忙しいのでどこにも連れて行ってやれないのですが、それでも家にいるほうが言いと言っています。
Yさん(帯広市 M S34.12.28)

 みちい 47才、中札内みのり園を利用しています。週末には帰宅し親子で交流します。
 今、健康上のことが心配です。本人は明るく暮らしています。

札幌市厚別区 I いくさん(H4.11.13)の作品



札幌市南区 S 佑記くん(H9.2.22)の作品



| 163号表紙にもどる | 分会からの報告 |