「こばと」188号


表紙の写真//会報「こばと」表紙写真のエピソードをご紹介

札幌市 I 空くん(H21.5.8)


≪お母さんのコメント≫
3歳になり、出来るようになったことがたくさん増えてきました。(体重と自己主張も増えています…)3月に弟(陽はる)が生まれ、最初はやきもちを焼いて大変でしたが、今ではすっかり『陽、大好きー!」の優しいお兄ちゃんです。ぎゅっと抱っこしてみたり、陽の手足を持って遊んだりと、弟をかわいがってくれています。我が家は毎日二人の息子達の笑顔で、幸せオーラがいっぱいです。これから二人で刺激し合いながら成長していく姿を思うと、とても楽しみです。

分会からの報告//こばと会の分会の活動をご紹介致します。

札幌分会からの報告

札幌分会総会


 4月22日(日)、難病センタ-において、17家族の参加で分会総会を行ないました。
前半は議案審議を行ない、今後の分会の活動について意見交換を行ないました。出された意見を役員会で検討し、今年度も元気に活動することを確認しました。
後半はそれぞれの家庭の子ども達の近況報告。進学・進級した子ども達、社会人の子ども達と年齢層の広い話に皆共感したり、感心したりと和気あいあいの2時間でした。

(記: 三好)



茶話会


 6月14日(木)に難病センターにおいて、今年度初めての茶話会を行いました。お母さん12名とお子さん6名の参加でお話が尽きませんでした。今年の2月と3月生まれのお子さんも来てくれて、先輩お母さんは懐かしく、小さい子のお母さんは子どもが成長してゆく姿が少し想像できたようです。「子育ての基本は同じだとわかって安心しました。」との声をいただき、先輩お母さんとして、ほっとしました。

(記: 小野寺)



茶話会に参加して 中央区 M 紀栄(紗弥 H18.2.4)


 子育ての先輩であるお母さん達のお話しはすごく楽しく、時間があっという間に過ぎてしまいました。皆さんとても明るい方ばかりで、悩みや相談もとても話しやすかったし、いろんな経験談もすごく参考になりました。我が子(紗弥)は小学校1年生になったばっかりで、悩みや不安もまだまだ続きますが、会の行事にどんどん参加していろんな話を聞きたいと思いました。

釧路分会からの報告

平成24年度の総会を終えて


会長 大藤 悦子


 6月初めに、総会を終えることができました。清水さんに議長をお願いしてスムーズに議事を進めていただき、その後、出席された皆さんの近況報告にうなづいたり、笑ったり、ホロリとしたり・・・。ダウン症の子どもを持つ親でなければ、そして親だからこそ分かり合える事がたくさんあり、集い合うことの素晴らしさを感じたところです。
昨年は釧路市共同募金会より5万円のご寄附をいただくことができ、分会の皆様に還元することができました。
これも、釧路分会の皆様の日頃の活動が認められたこととうれしく思っております。
 また、釧路市に高等支援学校を誘致する会に小鳩会として積極的に参加することとし、野澤さんに分会代表をお願いし、取り
お願いし組みを進めております。高校進学について、それぞれのお子さんやご家庭のニーズに合わせて選択肢が広がることは、たいへん喜ばしいことと思いますので、今後の動向について新聞報道などに皆様も関心をお寄せいただけますようお願いいたします。
 行事や茶話会の担当も決定しました。できることを分担しながら、みんなで手作りの小鳩会ですので、ご意見、ご協力をいただき、今年度も活発に活動を展開できますよう、よろしくお願いいたします。

北見分会からの報告

北見分会総会


 5月12日(土)北見市総合福祉会館にて、北見分会の総会行われました。出席13家族19名、今年度の北海道小鳩会の40周年についての話し合いや、1泊旅行、親子バスレクレーションの行先などについて、話し合いました。
40周年では、札幌にて研修会を兼ねて、1泊旅行の提案がありました。親子バスレクレーションでは、小さい子供も参加しやすい場所を検討するということで、意見がまとまりました。今年度は、2年おきになった1泊旅行の年です。多くの方が参加しやすく、楽しんでもらえる様話し合っていきたいです。

(記: 八巻)



親子バスレクレーションの報告


 6月30日(土)に紋別流氷公園へ行ってきました。6月に入り、天気が心配されていましたが、30日の北見の天気予報は最高31度という猛暑。朝から晴れていて、レク日和となりました。北見・網走からの参加者は20名。ボランティアさん2名でバスに乗り、各自持ち寄ったお菓子を食べながら、わきあいあいで紋別へ・・・紋別について、現地では、地元紋別の方、遠軽・雄武から来てくださった参加者13名で、合計35名の参加になりました。
まずは腹ごしらえ。11時30分、少し早目の昼食です。紋別で注文したお弁当は美味しかったです。それから北見の江頭さんより、北見銘菓の「大丸のどら焼き」の差し入れをいただき、みなさん喜んでいました。(^_^)江頭さんありがとうございます。
その後、初めてお会いする方も、何度もお会いしている方も、近況報告も含めて自己紹介をしていただきました。皆さんの成長ぶりには、いつも驚かされます。
 お腹もいっぱいになったので、いざ公園へ!!北見の公園では見かけない遊具ばかりで、子供達はもちろん、大人も一緒に遊ぶことができました。紋別に住んでいる袴田さんファミリーはよく利用されているようで羨ましいかぎりです。天気にも恵まれ、外で体をいっぱい使って遊んでとても楽しい一日でした。北見に帰る時、紋別・遠軽・雄武の皆さんとのお別れが寂しいと泣いている子もいました。またお会いできる日まで、しばらくのお別れです。来年度の親子レクもたくさん参加して頂けると嬉しいです。

(記: 入宇田)

帯広分会からの報告

総会の報告


4月18日(水)西帯コミュニティーセンターにて総会を行いました。新会員さん1名を含めた17名の出席がありました。沢山の情報や意見を伺う事が出来まして、有意義な総会となりました。

(記: 菊地)



茶話会報告


 5月30日(水)10時より、西帯


コミュニティーセンターにて茶話会をおこないました。当日は小さいお子さんからベテランのお母さんまで16組18人参加があり、近況報告や悩み、通学や通所施設の参考になる話が沢山聞けました。あっという間の4時間でしたが、悩みを聞いてもらい安心したりと、とても楽しい時間を過ごせたと思います。お仕事をされてなかなか参加できない方もいると思いますが、次回も沢山の方の参加をお待ちしています。

(記: 西山)



すこやか農園開園式の報告


 5月20日(日)第11回目のすこやか農園開園式が農高さんの敷地内で行われました。小鳩会からは、5家族12名の参加がありました。かぼちゃ・スイートコーン・玉ねぎ・ミニトマトなど7種類の野菜を植えました。その後、綿アメ・ポップコーンのおやつに、花の苗のお土産も頂き、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

函館分会からの報告

施設見学をして


 6月18日(月)、15名の参加者で施設見学をして来ました。函館市立障がい児・者の青柳学園(身体)・あおば学園(就労支援B型)・ともえ学園(知的)の3園は、各々築後40~50年経過し老朽化が著しく、機能面に於いて十分な対応も困難を極めていた事から連携による効果的なサービス提供を行うため、3園を統合整備し、平成24年4月より「はこだて療育・自立支援センター」としてスタートしました。実施事業として、3園の他に医療型児童発達支援センター(診療所)・児童発達支援(身体・知的)・自立訓練・生活訓練(ライフあおば)・日中一時支援があります。診療所は専門医(発達障がい)の常勤配置により療育体制を強化し、福祉を推進する中核的な機能を有する施設として運営がなされてゆくとのこと。
 統合療育の中には機能訓練として、理学・作業・言語療法も設置されていて、各専門指導員も配置されています。
 施設見学は、利用者の日常生活の妨げとならないように配慮しながら20~30分程。その後の時間(30分間位)には施設長と常勤医師の方から供用開始から2ヶ月経過した現在迄の状況などをお話しいただき、参加者との質疑応答では、日頃の不安や悩みに対し、前向きなお話をしていただきました。施設長が語って下さった「とにかく悩んだら、いつでも、どんなことでも先ずは来てみて、話してみてください!!解決策を探しましょう。」何か肩の力が一瞬スーっと抜けた気がしました(^-^)。ハード面(建物)の素晴らしさに感動!されどハードに負けないソフト面(内容)の充実はより大事!!利用生活する方々が快適に暮らせて幸せでありますように。又、外部利用者の方々にとってもフラットなセンターでありますように・・・と願って昼食会。熱き語らいの懇親・懇談の場となり時間はあっという間に過ぎてゆきました。活動に参加するときっと何かが発生・発信します。是非活動の場で会いましょう。\(^o^)/

(記: 櫻井)



はこだて療育自立センターを見学して ニ海郡 T 満理美(結貴 H17.12.12)


 新しくオープンした“はこだて療育・自立支援センター”とは何のかよくわからないまま「療育」という文字がとても気になり、見学に参加しました。スタッフの方が施設内の案内や施設の持つ機能について丁寧に説明してくださり、有意義な時間を過ごすことができ、はるばる参加した甲斐がありました。「療育」ほど、住んでいる地域によって受けられる頻度や内容にバラつきがあるものはないと強く感じています。小学校に就学してしまうと療育の機会は激減し、下手をするとなくなってしまう中、このような施設が新たに開業することは福音と思いました。



療育センターを見学してみて 函館市 S 利江(滉介 H17.10.21)


 こんにちは!杉林滉介(小1)の母です。先日、こばと会4主催で函館の療育センター見学に参加してきました。息子は2年前から青柳学園へ月に2~3度訓練に通っていて、この度「あおばさん」「ともえさん」「青柳さん」の」3園が合同で1つの療育センター設立となり、見学して改めて障がい者の働く場所も少ないんだなと感じた一方で、これから私達親も、子供達の将来、より沢山の選択肢が出来る様に活動しながら、まだまだ勉強が必要だと考えさせられました。これからも色々な情報を会を通して発信できたらと思いました。

苫小牧分会からの報告

苫小牧分会総会


 平成24年度小鳩会苫小牧分会総会を4月15日(日)市民活動センターにて無事終了いたしました。当日は新会員さん2名、共にご家族で参加してくださいました。恒例の近況報告から始まり、昨年度の行事についての意見を皆様に頂きました。

みんなの広場//こばと会に寄せられるみなさんのお便りをご紹介致します。

馬に乗っています 帯広市 K 昌美(陽大 H11.2.5)
季節限定ですが、帯広畜大の馬場で、月に1回ほど(毎月とはいきませんが)馬に乗っています。去年も何回か参加させていただきましたが、陽大もだいぶ馬に慣れて、上手になってきました。畜大の学生さんがボランティアでついてくれているのですが、とても親切にしてくださり、本人もにこにこして馬に乗っています。

よろしくね 苫小牧市 K 幸美(珠莉 H21.9.10)
 私はやんちゃでガンコな2歳児です。毎日いたずらやり放題です。生まれた時は病気ばいかりで入院のしっぱなし・・・耳も難聴だと言われ大変でした。今はある程度の音は聞こえるようになり、ひと安心!!病気のほうはいずれ移植しなくちゃいけないけど、小さな体でがんばっています。「どこが病気なの?」と思うくらい食欲も旺盛で、お兄ちゃんのも取って食べてしまうくらい!!歩けるようになって、毎日あっちこっち歩き回っておさるさんみたいです。 大好きなパパ・ママ・お兄ちゃんと、たくさんのお友達といっぱい遊んで楽しく過ごしています。これからよろしくおねがいします。

ピッカピカの1年生♪ 苫小牧市 K 法子(瑠奈 H12.1.2)
 我が家の娘、瑠奈も今春、ピッカピカの中学生になりました!通っているのは、2つ上の兄も通う地元の中学校。小学校で一緒に遊び、学んだ同級生の子供達と同じ学校に通っています。兄の体育祭や参観日などことあるごとに一緒に連れて行き(何度か学校見学も行きました)更には兄の同級生の子達が「瑠奈~❤」と声を掛けてくれる事もあってか、とてもスムーズに中学校に進級することが出来ました。そして担任の先生は、小学校4年生の時の副担任の先生(小学校から今春異動)。事務職員の方も今春小学校から異動になったので、瑠奈にとっては安心できる環境だったと思います。親としても、新しい環境の中で瑠奈の事を分かってくれている先生がいてくれるのは、とても心強いです。
 さてさて、その瑠奈さん。中学校に行くようになり・・・制服を着る、バス通学(JR)
毎時間の教室移動、部活(美術部)などと、新たな体験がいっぱい!!親のほうが「どうかな~」と思っていましたがやはりしっかり成長しています!予想以上に「出来るんでしょう~」と感心する事ばかりです。
 入学から1ヶ月が経ち、疲れが出てくるかも知れませんが「6/2の体育祭が過ぎれば少し体力的にも楽になるのかな~」と思っています。  中学卒業後の事を考えると悩む事もたくさんありますが、今は瑠奈が「中学校も楽しい♪」と感じてくれたら・・・と思っています。「瑠奈も拓音(兄)も頑張っているので私も頑張ろう!」と思っている母でした。PS・・・プヨプヨしていたわが娘(今もですが)3ヶ月で6kgダイエットしました!スゴイ!エライ!

手稲区 S 章博さん(S47.5.25)


今年もお誕生カードのお礼を素晴らしいご自分の絵の絵葉書で送ってくださいました。
※ご本人直筆のハガキが写真資料にあります。

帯広市 Oさん(幸太 H23.2.16)
 小鳩会の皆様にはお世話になっており、ありがとうございます。うちの幸太は1才3ケ月になりました。4月より、保育園に通っています。最初はかわいそうかなと不安や心配が大きかったのですが、大丈夫でした。登園するとすぐにおもちゃに飛びつき親そっちのけで楽しそう。お友達が「こうたー」と声をかけにきてくれます。ありがたいことです。家では抱っこ抱っこと甘えん坊なので、たくさんムギューとしています。このまま元気に楽しく通えたらいいなと思っています。

手稲区 Aさん(佑紀 H23.2.15)
 7月より通園に通い始めます。1才4か月になり首がすわりました。現在はお座り練習です。経口より栄養がとれるようになるため、何か月か毎にコドモックルで母子入院をしています。

帯広市 Tさん(龍生 H22.8.1)
 1才10ケ月(6月現在)の男の子がいます。昨年12月から週1回のリハビリをして、つかまり立ち・伝い歩きができるようになりました。家では高い所に置いてある物を立って落としたり、引きだしを出して中のものをばらまいたりと、いたずら盛りです。その笑顔に癒される毎日です。

手稲区 Fさん(壽輝 H22.5.3)
 先日、息子の壽輝は2歳のお誕生日を元気に迎えました。今年4月から「はるにれ学園」に入園し、とても楽しく通園しています。4月16日に弟の壽惇も生まれ、家族4人でにぎやかに生活しています。今年の小鳩会のイベントが今から楽しみです。

帯広市 Yさん(三奈 H22.4.4)
 三奈も4月で2歳になりました。歩けるようになり、行動の幅も少しずつ広がっています。色々な先生方の力を借りながら、今できる事を伸ばせるように元気に頑張っています。

千歳市 Tさん(希那 H21.12.16)
 3月は母子入院、新年度からは週2回の児童デイ、週1回のPT・OT、隔週のSTと忙しく過ごしています。昨年の6月以来1度も風邪をひかず、たくましくなったのも、年に3度の母子入院と児童デイで忙しくしているお蔭かもしれません。最近は伝い歩きが活発になり、ますます目が離せなくなってきました。

千歳市 Tさん(加恵 H21.10.30)
 1月に弟の匠希が誕生し、最初は少し距離を置いて眺めているだけの加恵でしたが、今では頭をなでなでしたり、ほっぺにチューをするなど、とても可愛がってくれ、すっかりお姉ちゃんになりました。今年の春は念願の歩いて散歩ができそうです。

北斗市 Sさん(結維 H21.9.6)
 もうすぐ3歳になるとても元気なゆいですが、心臓の手術をする事になりました。無事乗り越えてくれることを信じています。

厚別区 Sさん(健斗 H21.8.29)
 息子の健斗は元気に保育園へ通っています。親の知らない間に、出来る事やりたい事が増えていて、子ども同士の影響力の凄さを感じる毎日です。

東区 Sさん(功太郎 H21.7.31)
 通園施設「むぎのこ」に通っております。最近は以前よりも風邪をひかなくなり、元気で楽しく通っています。

厚別区 Iさん(蘭菜 H21.6.4)
 蘭菜ちゃんももうすぐ3歳になります。今年はデイサービスと併用でプレ幼稚園に通う予定です。今まではずっとダウンのお友達とだけ一緒にすごしていましたが、プレ幼稚園では色々なお友達と一緒になりますので、たくさんお友達をつくってほしいです。

厚別区 Iさん(空 H21.5.8)
 3月に弟が生まれてお兄ちゃんになった空ですが、赤ちゃん返りで甘えん坊だったり、不機嫌だったりと忙しい毎日です。時々弟の頭をなでたり、顔を覗き込んではにっこりとかわいい面もみせてくれています。

白石区 Hさん(雅浩 H21.3.15 )
 6月から、プレ幼稚園に週1日通っています。理学療法は終了しました。言語聴覚療法・作業療法を継続中です。2カ所の児童デイサービスで友達と遊んでいます。年初めの目標「楽しく外遊び」もクリアして砂場で遊んでいます。体重も増えて元気いっぱいです。親は疲れがぬけません。トホホ・・・

西区 Kさん(翔斗 H20.9.15)
 翔斗は3月にはるにれ学園を退園し、4月から保育園に通っています。初登園では、がっしりとしがみつき号泣して離れず、迎えに行くと私の顔を見た瞬間号泣(給食も食べれなかったそう)。先生も「ゆっくり見守っていきますから・・・」と協力してくださったおかげで2週目の最終日には朝のバイバイもお迎えの時も泣く事なく反対に「帰りたくない」と逃げ回るようにさえなりました。これから3年間の保育園生活が翔斗にとって楽しくワクワク・・・興味があってドキドキ・・・になるといいなと思っております。

手稲区 Kさん(佑月 H20.6.24)
 4月から幼稚園に行っています。風邪も引かずに毎日元気に通っていましたが、先日肺炎になってしまい、人生最初の運動会に行けず、残念でした。今は元気になり、保育所&幼稚園へと忙しく頑張っています。

旭川市 Sさん(稟華 H20.8.15)
 保育園に入園し楽しく通園しています。療育センターにも通院し、言語・作業療法にも取り組んでまぁーす。

豊平区 Hさん(祭輝 H19.5.30)
 この5月に5歳になりました。なかのしま幼稚園に通って2年目です。土日はデイサービスの悠悠クラブやこやぎのプールサークル。たまに風邪をひいたりするくらいで元気です。
習い始めて2年目になるピアノは「ド、レ、ミ、ファ」まで弾けるようになりました。6月には療育手帳の2回目の判定がありました。次回判定の2年後にはどんな小学生になっているかな?就学の事など将来のことを考えだすと、不安なこともありますが、今のところ日々忙しく、楽しく過ごしています。

河東郡 Nさん(流雅 H20.5.18)
 流雅も年少さんになりました。先生とお友達に恵まれ、楽しい保育園生活2年目を送っています。昨年は入院しがちでしたが、今年は何事もなく元気でいてほしいと願うばかりです。そんな流雅ですが、オムツ卒業できました やったぁ~

河東郡 Sさん(生吹 H18.12.16)
 生吹も早いもので保育所の年長組になりました。あと1年で小学校だなんて・・・と問題はまだまだ山積みですが、いろんな経験をして、たくましくなってほしいなと思っています。
ニコニコ笑顔でがんばりま~す!(生吹)

中央区 Mさん(紗弥 H18.2.4)
 紗弥はこの春小学校に入学しました。毎朝ニコニコ顔でランドセルを背負いうれしそうに行っています。まだちょっとトイレが心配ですが・・・イヤがらずにずっと行ってくれる事を願います。

豊平区 Sさん(壮太 H 17.11.30)
 お兄ちゃんと同じ小学校の特別支援学級へと入学しました。放課後は児童会館と、新しい世界2つへと歩きだしました!!

東区 Yさん(陽香 H17.12.29)
 3月であゆみ第二幼稚園を卒業して、4月から札苗緑小学校のはるにれ学級に通っています。

北見市 Hさん(琴音 H17.1.14)
 早いもので娘(琴音)も小学2年生になりました。お友達にも恵まれ、楽しく毎日登校しています。

帯広市 Tさん(栞都 H17.2.23)
 栞都は帯広養護学校の2年生になりました。4とにかく注目されるのが好きで、先日の運動会でも観客の多さにテンションもあがり とっても楽しそうでした。

紋別市 Hさん(ひかる H16.11.24)
 学校に看護師の方が配置され、ひかるの経管栄養を行ってもらえるようになり、とても楽になりました。妹のあかりとおもちゃの取り合いをしたり、一緒に遊んでいる姿を見ていると、姉としての成長も見られ、とても嬉しく思っています。

広尾郡 Oさん(和佳奈 H16.11.2)
 2年生になりました。支援学級の担任が変わり心配していましたが、丁寧な引き継ぎをしていただいて、スムーズに受け入れてくれています。遠足等の学校行事も親学級の皆と頑張って歩くことができて成長を感じています。今は運動会に向けて、先生と連絡をとりながら、できるだけ参加できるよう準備を進めている所です。

東区 Tさん(和希 H16.8.16)
 元気に学校に通っています。小学2年生になりました。

豊平区 Tさん(勇希 H16.6.17)
 2年生になり、毎日楽しく学校に通っています。家のお手伝いが大好きで、外掃除・洗濯物たたみ・最近はエプロンをして料理のお手伝いをしたがります。できることが沢山増えました。

名寄市 Mさん(健瑠 H15.12.19)
 小学校3年になりました。昨年と同じ担任の先生なので、心落ち着いて元気に通っています。

東区 Oさん(匠 H15.9.7)
 匠も早くも3年生になりました。運動会での「よさこい」を上手に踊ってくれることを願っています。

中央区 Sさん(あかり H15.6.3)
 長女のあかりは小学3年生。(普通学級)クラス替えもありましたが、新しい友達もできたようです。週に1回、フリースクール(訪問型)の先生が自宅にきて勉強のサポートをしてくれています。娘の成長が楽しみです。

中央区 Oさん(幸 H14.12.23)
 4年生になった幸はとても元気です。みんなと同じように話したいみたいで、何か言うと続けてマネして言います。まだ発音ははっきりしないことが多いですが、たまにびっくりするほどハッキリ言います。クラブ活動・委員会ともに、“音楽”で楽しんでやっているようです。

河東郡 Tさん(力斗 H14.10 .1)
 我が家の長男力斗は近所の小学校の支援学級へ通い始めて4年目になりました。学校にもすっかり慣れてがんばって毎日通っています。交流学級の元気なお友達にたくさん刺激をもらって、楽しい学校生活をおくっています。今年同じ小学校へ入学した弟が、休み時間になると力斗兄さんの様子を心配で見に行っています。

函館市 Sさん(拓登 H14.7 .25)
 小4になりました。毎日マイペースに、楽しく過ごしています。

東区 Aさん(いち華 H14.7 .5)
 娘のいち華も早いもので4年生になりました。体力が付き、毎日元気に過ごしています。

函館市 Sさん(康人 H14.6 .26)
 康人は函館養護学校の小学部4年生になり元気に通っています。ただ、学校は家から遠く、スクールバスも不便なので毎日の送迎に母は苦労しています。

北区 Mさん(安奈 H13.12.21)
 小学校の滝野宿泊学習では、タイトなスケジュールをりっぱにこなすことができたそうです。小鳩会の滝野キャンプをここ数年予習として参加していたお陰でしょうか・・・。一つ良かったと思ったことは、学校の担任の先生と滝野宿泊学習の打ち合わせで、私自身が滝野の事をわかっていたのでスムーズに準備を行うことができました。小鳩会に感謝です。

亀田郡 Eさん(息吹 H13.11.1)
 10年ひと昔といいますが、昨年11月に我息子息吹は10歳になりました。吹けば飛びそうな細い体は、今は風が吹こうとも動じない丸々とした頼もしい体になり(なってしまい?)ました。1人遊びがすきだったのが、今はすっかり人懐こくなり、養護学校でも沢山声をかけていただいている様です。本当に別人の様に明るく成長し周囲の皆様に感謝しています。

豊平区 Nさん(有利奈 H13.8.14)
 5年生になりました。英語と家庭科で普通学級の交流に入りがんばっています。同年代の女の子と接して、少しは女らしいことに興味を持ってほしいです。今は「イナズマイレブン」・「ベイブレード」大好きなので・・・。

西区 Hさん(有梨 H13.8.7)
 春から5年生になりました。大きな病気をする事もなく、また実りある楽しい1年を過ごせますように・・・。

北区 Tさん(望甫 H13.8.5)
 望甫もいつの間にか高学年の5年生になりました。元気に明るく、何事にも一生懸命頑張っています。お姉さんになったり赤ちゃんになったりもしますが、着実に成長しているかなと感じています。父も母も負けずに支えていきたいと思います。

中央区 Tさん(麻依 H13.7.17)
 麻依は5年生になりました。支援学級になり、自分で考える場面や気持ちを伝えようとすることが増えました。メンバーも変わらずステップアップの1年になる様見守りたいと思います。

西区 Yさん(飛龍 H13.5.25)
 4月から山の手小ひばり学級5年生です。担任の先生もクラスもほぼそのままで、変わらずに落ち着いた状況ではりきって学校に行っています。

白石区 Uさん(龍一 H12.7.1)
 龍一6年生になりました。近くの小学校に特別支援学級ができ、弟の入学もあったので思い切って転校させ、どうなるかと思っていましたが、「たかや(弟)いくぞ。」と2人で歩いて学校に通っています。ほっとしたのもつかのま・・・中学の事で悩んでいます。

浦河郡 Kさん(瑠奈 H12.1.2)
 4月から中学生になりました。2つ上の兄と一緒の地元の中学校の特別支援学級在籍です。初めてのバス通学(今までは徒歩)・部活、教科担任制でコロコロ変わる先生方に最初は戸惑っていましたが(毎時間教室移動もあり)今は慣れたようです。目下6/2の体育祭に向けて練習中です。

旭川市 Kさん(奈央 H11.7.17)
 中学部に入学し、毎日制服を着て楽しく通っています。

北見市 Oさん(光 H11.9.21)
 中学1年生になりました。毎日元気に学校に通っています。

南区 Hさん(千澄 H11.7.14)
 千澄も中学生になりました。1時間たっぷり体力づくりに励んでいます。目指せ筋力アップ&スリムバディ♪

南区 Kさん(芽衣 H11.5.30)
 芽衣も中学生になりました。色々心配ですが、通常学級でがんばっています。少し体力をつけないと・・・。

厚別区 Sさん(里帆 H11.5.4)
 里帆は中学生になりました。プールとバランスボールで体重増加しないようにがんばっています。

西区 Yさん(春香 H11.4.29)
 4月から中学生になりました。家から学校までは徒歩で20分くらいかかるので、春休み中に登下校の練習をしました。入学式の次の日から「完璧だよ!!」と一人ではりきって行きました。帰りも「ただいまー。」と元気に帰って来ています。まずはひと安心・・・ですが、すでに進路の話が始まっています。

函館市 Hさん(歩子 H11.2.24)
 中2.運動能力はそれなりに伸びてきましたが、知的にはほとんど伸びず、小鳩会の先輩方のようには生活していけないと実感しています。重度の場合進路はほとんどなく在宅で過ごしていくことも覚悟しはじめています。生きて13歳であることだけでもうれしい子なのですが・・・

帯広市 Kさん(陽大 H11.2.5)
 陽大は今年中学2年生になりました。身長も7センチ程伸び、まわりからは、おおきくなったネ~と言われます。思春期に入っているためかとにかく何を言っても「NO」といってきます。今年からは先生のすすめもあって制服を毎日着て、学校で着替えるという生活をしています。いやがらず、今の所は着ていますが・・・。でも、まわりの人からはほめられるので、うれしいのかも知れませんね。

東区 Sさん(宏幸 H9.11.9)
 今年中3になりました。早いものです。来年は受験もあり・・・忙しくなりそうです。昨年10月頃から放課後どろんこクラブ(デイサービス)で過ごし、とても楽しんでいます。

西区 Tさん(あずさ H9.5.19)
 あずさは中3になり、学校生活やスポーツに頑張っています。去年から始めたバスケットのおかげでちょっとスリムになりました。

石狩市 Fさん(陽加 H9.5.1)
 中学3年生になりました。嵐・NYC・DAIGO・SMAP・福山雅治etcお気に入りが増え、CD購入の為に放課後デイでのお仕事頑張ってま~す!

南区 Sさん(佑記 H9.2.22)
 白樺高等養護学校に入学して2か月半が過ぎ、すっかり学校や寮の生活にも慣れてきた様子です。兄弟がいないので、寮生活での先輩やお友達とのかかわりの中でたくさん学び・成長していってほしいと思っています。

豊平区 Uさん(誠也 H8.9.14)
 誠也は4月から札幌養護学校の高等部へ入学しました。毎日スクールバスに乗って楽しく通学しています。

小樽市 Iさん(史樹 H8.9.9)
 余市養護学校高等部に入学しました。女の子2人が新しくクラスに入り、楽しみな最後の学校生活3年間になりそうです。プールで25mクロールの練習をしています。

厚別区 Hさん(拓海 H8.7.19)
 新篠津高等養護学校へ入学しました。色々な事が新鮮で、毎日楽しく過ごしています。

白石区 Yさん(浩平 H8.5.24)
 春から高校生になりました。浩平は入学したてなので不安も沢山ありますが、夕張の美味しい空気を吸ってお友達と仲良く過ごして欲しいと願っています。金曜日のお迎えが待ち遠しいです。

苫小牧市 Kさん(理央 H8.5.1)
 理央は平取養護学校高等部に入学して初めての寄宿舎生活をしています。風邪をひいて休むこともありますが、学校・寄宿舎は楽しそうで好きな様子です。

北広島市 Iさん(悠衣 H8.3.2)
 小樽高等支援学校の2年生になりました。親から離れての寮生活も2年目、新しい環境でたくさんの人と係わる中で悠衣の心も世界も広がっているようです。

白石区 Iさん(有結子 H8.2.16)
 有結子は小樽高等支援学校の2年生になりました。楽しく元気に寄宿舎生活をおくっています。お友達や先生に恵まれ、充実した日々を送ってほしいと思っています。

豊平区 Oさん(郁音 H7.8.12)
 高校2年生になりました。寮生活にも余裕が出てきたようです。

石狩市 Sさん(彩美 H7.1.27)
 高3になりました。入学選考からの日々を思うと涙・涙。小樽高等支援学校でたくさんの良い先生・保護者と出会えて感謝しております。彩美は5月の見学旅行(お台場コース)をとても楽しみにしています。ラスト1年の高校生活。親子共々楽しみたいと思っています。

江別市 Sさん(翼 H7.1.13)
 翼も高3になり、元気で過ごしています。

北広島市 Kさん(茉依 H7.1.7)
 東京のディズニーに学校でみんなと一緒に行ってきました。水上バスにのって東京スカイツリーも見て帰ってきました。一番好きなドナルドにも会えて大満足でした。

北区 Tさん(恭介H7.1.2)
 高校3年生・・・最後の学生生活です。先生やお友達と楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

豊平区 Tさん(浩 H6.7.30)
 卒業に向けて、親子ともに少しずつ準備を進めているところです。

河東郡 Uさん(梓 H6.7.8)
 梓は高校3年生になりました。今は5月21日からの修学旅行の事しか頭に無く、毎日「修学旅行♪」「ディズニーランド♪」ととっても楽しみにしています。学校生活最後の年なので、楽しい思い出を沢山つくって欲しいと思います。

小樽市 Hさん(智憲 H6.4.19)
 とても悲しいことがありましたが、高3になった智はずいぶん大人になりました。就労先探しに苦戦中ですが、元気に働いてくれるでしょう???

南区 Hさん(宏治 H5.8.26)
 3月に雨竜高等養護学校を卒業し4月からピッカピカの社会人になりました。毎日張り切って出勤しています。

釧路市 Iさん(純 H5.7.7)
 今年中標津高等養護学校を卒業し釧路町にある「馬木葉クラブ」に通所しています。動物の世話を中心に毎日同じメンバーの方々と共に作業に励んでいます。

厚別区 Fさん(菜々子 H5.4.17)
 チャレンジさっぽろの優しい雰囲気に毎日大満足して通っています。一つ一つの経験が一つ一つ自信になって身体はちっちゃいですが、精神的には大きくなっていると思います。19歳になり色々夢がひろがっているようです。(先日は“女子会”を開き、岡山先生は入れてもらえなかったそうです。)

帯広市 Kさん(康汰 H5.4.4)
 高等養護を卒業して、4月からワークセンターはまなすという地域活動支援の事業所へ通所しています。一日中慣れない作業に少し疲れているようですが。先輩たちにも仲良くして頂いて、楽しく通所しています。初めての給料で大好きなラーメンを食べ、CDを購入したり、祖父母や甥や姪におこずかいをあげたりと、やさしい一面も(笑)

〇〇市〇〇区 小鳩 太郎さん (花子ちゃん 平成24年1月1日生まれ)
ここに文章が入ります。ここに文章が入ります。ここに文章が入ります。ここに文章が入ります。ここに文章が入ります。
ここの欄を差し替えてください。

網走郡 Sさん(那子 H5.1.8)
 津別町では、昨年春「手をつなぐ育成会」が障がい者作業所として手作りパンの店を開設しました。那子は昨年高校を卒業し、そこでパン作りに関わる作業をしています。毎日「やる気まんまん」と言って出勤してきます。自分の役割の仕事もしっかり覚えて指事なしでも自分で考えて作業ができるようになりました。(母も事務局とパン作りをしています。)趣味のピアノやリコーダーも楽しんでいます。

苫小牧市 Tさん(以都 H3.12.26)
 美々川デイセンターに通所2年目になり、お友達も出来、毎日楽しく通っています。

東区 Mさん(一城 H3.8.10)
 本年1月、一城、成人を迎える事ができました。成人式は育成会で開催して下さった「成人を祝う会」に参加することができ、思い出の一日となりました。すでに始まった退行で今は親子で悪戦苦闘の日々ですがしっかり向き合っていきたいと思います。

帯広市 Nさん(啓太 H2.8.16)
 清水旭山学園に元気よく通所しています。

豊平区 Sさん(栄祐 H2.3.15)
 皆さん、こんにちは。いつもありがとうございます。栄祐は元気に仕事をしています。

北見市 Sさん(操 S63.9.6)
 昨年の冬、20歳になった弟と一緒に3年遅れの成人の写真をとりました。今年は24歳になります。会話は出来ず、ほぼ全介助で日常を過ごしていますが、川東の里に行くのは大好きな様で、そこだけ行動は早いです。
笑顔はとびきりかわいいので、私が仕事・家事でダウンしそうな時は癒されます♥ただ、反復の喃語がうるさくて、テレビの音が聞こえなくなるのがちょっと・・・。

虻田郡 Uさん(愛 S62.10.5)
 昨年は、私の銅版画と愛の作品とで初めての「母と娘の二人展」を、6月に長沼の「絵本屋ぽこぺん」・9月に「洞爺湖芸術館」でやらせて頂きました。愛が2月頃つくった作品が、大きな船が虹色の空に昇っていってる様な絵で、震災で亡くなった方達への絵のようで、「祈りのとき」というタイトルでやらせて頂きました。その後は絵を描くのはお休みしています。長いお休みか、はたまたこれで終わりか?なのです。すべては、愛の心のおもむくまま・・・です。ゆったりと過ごしています。

南区 Nさん(明奈 S61.10.9)
 施設も新しい生活介護体制となり、慣れるのも大変でしたが・・・以前からの喫茶のお仕事は楽しんでいます。

清田区 Kさん(優 S61.9.6)
 今年9月で26歳になります。元気に毎日楽しくかがやき園に通っています。

上川郡 Sさん(絵里子 S60.11.5)
 高等養護学校を卒業し、福祉施設に通所して今年で9年目になりました。少しずつですが、色々な事が出来る様になってきています。仕事はパン屋さんです。毎日楽しく仕事をさせていただいています。月日の過ぎるのが早くて、10年後はなんて考えていたのですが、もう少し、今のままの生活が続きそうです。

南区 Nさん(悠 S60.9.26)
 ケアホームと家、それぞれ自分なりの拠り所があるようで、現在はよい状態で過ごしています。

旭川市 Yさん(咲 S60.6.30)
 元気で働いています。(福祉就労です)親の方は4月で「育成会」の仕事を少なくしましたので、5月からは少し体も頭もゆとりが出来ました。子どもとの時間を充実し大切にしていきたいと思っています。

北見市 Eさん(亜紀 S59.8.26)
 娘は8月に28歳になります。「川東の里」の中の事業所内で4月に移動し「毎日が楽しい」と元気に通所しています。今が一番のようです。

豊平区 Tさん(圭一 S58.6.20)
 圭一は元気に(合)バディに通勤しています。今月より大通元気ショップに出る様になりました。圭一はサンディング(みがき)でがんばっています。

北区 Uさん(理 S54.4.7)
 今、理はダイエットにがんばっていますがなかなか効果がでません!!

白石区 Kさん(亜紀子 S53.10.5)
 亜紀子は明るく元気に毎日作業所に通所しております。昨年8月には両目白内障の手術を行いました。いまは順調でございます。日々感謝でございます。

勇払郡 Sさん(優子 S49.10.13)
 娘優子も元気に通所しています。殆んど休むことなく、慣れて色々な作業をしています。兄の子供2人にプレゼントするのがうれしいようです。今年も氷川きよしさんのコンサートに行きます。映画も大好きで時々一緒に見に行きます。最近では「ホタルノヒカリ」を見てきました。

網走郡 Sさん(陽子 S48.3.19)
 陽子は39歳になりました。自立支援で長い事お世話になった学園を出て、4月からアパートで暮らす事になり、仲間達とやれるかと心配でしたけれど、世話人さんから仲間達と仲良くやってると言われて安心しました。生活は年金でやれるけれど、こずかいを働かなければならないので、げんきに通所に通っています。

西区 Tさん(昌義 S48.1.6)
 駒岡で仕事をし13年になりますがスランプを迎えもう仕事を続ける事が無理ではないのかと考えた期間がありました。(2年間)何とか本人も続けたいと思う気持ちと仕事が辛いと揺れ動いていましたが、今は頑張って行っています。(本心は職員の移動に合った様に思われました。)

手稲区 Sさん(章博 S47.5.25)
 息子(章博)は数年前から移動支援のサービスを利用して、2ヶ月に1度カラオケに行って楽しんでいます。派遣された方(息子が女性の方を希望して)と一緒に食事をしながらのカラオケに毎回満足して帰ってきます。これからも続けられれば良いと願っています。

函館市 Sさん(芳徳 S39.9.11)
 現在一条函館に通園しながらグループホームに3年になりました。友人・指導員に支えられながら元気に生活しています。月に一度の帰宅を私達が楽しみにしている生活です。

帯広市 Yさん(みちい S34.12.28)
 娘みちいは元気に生活しています。中札内みのり園が主な生活の場です。多少老化が始まっているようです。今後は親の老化が心配です。

河東郡 S 大樹さん (H3.9.14)
総会出欠ハガキの近況報告欄にご自身で近況を書いて下さいました。

このページの先頭へ